西武からポスティングシステムを利用してパドレスへ移籍した牧田和久

◆ 試合時間の短縮に貢献した選手は?

 日本野球機構は13日、試合をよりスピーディーに進めた選手とチームに送られる「ローソンチケット スピードアップ賞」の受賞者を発表した。

 投手部門は、レギュラーシーズンで最も平均投球間隔(無走者時)が短かった投手に、野手部門は、相手投手の平均投球間隔(無走者時)が最も短かった打者に与えられる。また、レギュラーシーズンの平均試合時間(9回試合のみ対象)が最も短かったチームにもチーム賞が与えられる。

▼ 2017年度:スピードアップ賞
<投手>
セ・リーグ:バルデス(中日) 9.1秒
パ・リーグ:牧田和久(西武) 7.5秒
※先発で120回以上、救援で50回以上投げた投手が対象

<野手>
セ・リーグ:京田陽太(中日) 11.4秒
パ・リーグ:源田壮亮(西武) 12.4秒
※規定打席以上の打者が対象

<チーム>
セ・リーグ:巨人 2時間59分
パ・リーグ:西武 3時間3分

 今年度の表彰では投手、野手共に、中日と西武の選手が受賞したが、投手部門のバルデスと牧田和久は昨年度も同賞を受賞している。2年連続で受賞となった牧田は「非常にうれしく思います。スピードアップ賞を狙っているのではなく、あくまでも自分のピッチングスタイルであり、自分の投球技術なので、来年以降もそのスタイルを崩さず、しっかりとチームに貢献できるようにやっていきたいです」とコメント。来季も同様のスタイルを貫くことを誓った。

 また、野手は新人遊撃手として存在感を放ったセパの2人が受賞。社会人出身の源田は「特に意識もしていなかったのですが、アマチュア野球では試合時間を短縮しようとしているので、それが習慣づいているのかなと思います。打席に入る時にはあまり考えすぎないように、自分のルーティーンとしてやっているので、いつもスムーズに入れているのかなと思います」と振り返った。

 なお、チームとしては西武が、昨季よりも平均試合時間を5分減らして2年連続の受賞。この表彰に関して辻監督は「考えてみると、うちのチームの試合時間は短かったね。でも色々な条件があってのことだから。投手が試合を締めれば短い試合にもなるよね」とコメントした。

▼ 2016年度:スピードアップ賞
<投手>
セ・リーグ:バルデス(中日) 8.5秒
パ・リーグ:牧田和久(西武) 8.1秒
※先発で120回以上、救援で50回以上投げた投手が対象

<野手>
※規定打席以上の打者が対象
セ・リーグ:大島洋平(中日) 12.1秒
パ・リーグ:藤田一也(楽天) 12.3秒

<チーム>
セ・リーグ:巨人 3時間2分
パ・リーグ:西武 3時間8分

この記事を書いたのは

齊藤亮太

齊藤亮太 の記事をもっと見る

【PR】埼玉西武ライオンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

西口文也新監督の下、新たなチーム作りを進める西武。今井達也を軸とした投手陣の整備、外崎修汰の復活、助っ人外国人の活躍が上位進出へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む