殿堂入りしたチッパー・ジョーンズ

 全米野球記者協会(BBWAA)が24日(日本時間25日)、2018年米国野球殿堂入り候補の投票結果を発表した。新たに殿堂入りを果たしたのは、チッパー・ジョーンズ、ブラディミール・ゲレーロ、ジム・トーミ、トレバー・ホフマンの4氏。

 いずれも1990年代半ばから2000年代にかけて活躍した名選手が選出された。目立ったのがジョーンズの97.2%という得票率の高さだ。その得票率は、ランディ・ジョンソン(97.3%)やグレグ・マダックス氏(97.2%)に匹敵する文句なしの選出だった。

 ジョーンズは、1990年のドラフトでアトランタ・ブレーブスから全体1位指名を受け、チームの主軸として毎年のように安定した成績を残した。両打ちの打者としては、史上3位の468本塁打を放った。また、全体1位指名選手が殿堂入りを果たすのは、2年前のケン・グリフィー・ジュニアに次いで史上2人目である。

 ジョーンズは実質1年目の1995年に、打率.265、23本塁打、86打点という好成績を残しながら、新人王を逃した。その年、ジョーンズを破り、僅差で新人王に輝いたのが当時ドジャース1年目の野茂英雄だった。野茂の118ポイントに対し、ジョーンズは104ポイント。3位の選手が14ポイントだったことから完全な一騎打ちだったことがわかる。当時は、野茂の日本時代の実績は加味されず、メジャーでは完全な新人扱いだった。今なら、ジョーンズが新人王に輝いていたことだろう。

 ともにナ・リーグで長くプレーしたため、対戦機会も多かった。レギュラーシーズンでの通算対戦成績は42打席、35打数2安打(打率.057)、0本塁打、1打点と野茂が完璧に封じ込んでいた。しかし、ポストシーズンでは事情が少し違った。唯一対戦した1996年のディビジョンシリーズでの結果は、3打席で2打数2安打、1本塁打、2打点、1四球とジョーンズが野茂を打ちのめしている。

 新人王を争った2人だったが、このようにポストシーズンに関しては明暗を分けた。1995年と96年の2度しかポストシーズンを経験できず、1勝も挙げられなかった野茂に対して、ジョーンズは生涯12度のポストシーズンを経験。ワールドシリーズには3度(1995、1996、1999年)出場している。しかし、チャンピオンリングを手にしたのは野茂氏と新人王を争った1995年の1度のみだったのは悔やまれる。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む