期待の大型新人ロナルド・アクーナ

◆ ナ・リーグ138年ぶりの快挙も…!?

 1990年代から2000年代にかけて、黄金時代を築いたアトランタ・ブレーブス。グレグ・マダックス、トム・グラビン、ジョン・スモルツらを中心とした圧倒的な投手力で1991年から2005年まで地区14連覇を達成した(1994年はストライキのためカウントしない)。

 2006年以降は地区優勝が1度(2013年)しかなく、ここ4シーズンはいずれも負け越すなど再建モードに入っていたチームだったが、今季は開幕からフィラデルフィア・フィリーズと激しい首位争いを演じている。

 開幕前はワシントン・ナショナルズが大本命に目されていたナ・リーグ東地区。ブレーブスはワイルドカード争いがやっとと見られていた。しかし、開幕後は一度も勝率5割を下回ることなく躍進。その要因が若手と中堅が融合した強力打線だ。

 1試合の平均得点(4.90)はカブスに次ぐナ・リーグ2位。本塁打数は同6位タイながら二塁打が多く、長打率はナ・リーグトップの数字となっている。

 上位打線は、ロナルド・アクーナ(20歳)とオザイーノ・アルビース(21歳)の若い1・2番コンビ、そして実績豊富なフレディ・フリーマン(28歳)とニック・マーケーキス(34歳)らが担う。個人打撃タイトル争いを見ても、フリーマンが打率.323で首位打者争いをリード。マーケーキスが僅差の.321で続く。

 安打数を見ても、150安打のマーケーキスを筆頭に、149安打でフリーマン、135安打のアルビースまで上位3位までをブレーブスの選手が占めている(アルビースは3位タイ)。もしシーズンを終えて、ブレーブスの3選手が安打数部門で3位までを占めることになれば、メジャーで36年ぶりの快挙となる。

 最後に達成したのは、1982年のミルウォーキー・ブリュワーズ(当時はア・リーグ所属)。安打数3位までの顔ぶれは、ロビン・ヨーント(210安打)、セシル・クーパー(205安打)、そしてポール・モリター(201安打)。いずれも200安打を超えていた。

 ヨーントとモリターはいずれも資格初年度で殿堂入りを果たした名選手。クーパーも通算2192安打に加え、2度の打点王に輝いた名選手だった。またこの年のブリュワーズはフランチャイズ史上唯一のワールドシリーズにも出場している。

 このブリュワーズよりも前はというと、1938年のボストン・レッドソックスまでさかのぼる。それ以外には1908年と1915年のデトロイト・タイガース、1876年と1880年のシカゴ・カブスの合計6回しかない。今季のブレーブスがこの大記録を達成すれば、ナ・リーグでは1880年のカブス以来、138年ぶりということになる。

 果たしてブレーブスはメジャー7度目の快挙を達成できるのか。そしてブレーブスに再び黄金時代はやってくるのだろうか。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む