ニュース 2018.08.13. 17:46

【少年野球2.0】軟式少年野球「小部東アローズ」はなぜ元気なのか?チーム運営の秘訣を聞いてみた(後編)

無断転載禁止
福永広作監督
「息子が1年生から小部東アローズに入って、練習や試合を見に行くようになりましたが、だんだん指導するようになって、監督になりました。
野球をする限りは試合にも勝たしてやりたいし、やるからには上手になってほしいとは思いますが、それだけのためにできる子だけを特別に教えるとかは、していません。みんな平等に指導しています。
私は野球以外に教えないといけないことがあると思います。
最近は先生もあまり生徒を怒りませんから、子供が大人をなめているところがあります。私は、叱るべきところは叱ります。将来、『人に好かれる』子になれば、何かで人から助けてもらうこともあります。『あの子はええ子や』と言ってもらえるようになってほしい。
協調性、人を思うこと、礼儀、は大事ですね。
でも、中学生のようになれとは思いません。小学3年生は、3年生らしい子供になればいいと思います。結局、自分の息子に接したように接することしかできないですね。



子供の健康面には気をつけています。肘が下がったまま投げている子には注意していますが、土日だけではなかなか直すのは難しいですね。
試合で投げたら、翌日の練習ではボールにさわらせないようにしています。
球数も気にしています。小学6年生の試合は、70球では終わりません。流れで80球くらい投げるときもあります。そういう時は好投していても次の投手に代えます。
自分の子供のときは本人が投げたいと言えば、平気で2試合投げさせたこともありますが、今はそういうことはできないですね。
うちでは一つのポジションしかできない選手はまずいません。
投手ができる子は内外野もできるようにします。暑い季節には休む子も多いので、絶えず誰かがポジションを変わることになります。小学校の間は、一つのポジションに固執しなくていいのではないでしょうか。
それでも勝率6割くらいです。最近は試合が多すぎるのではないかと思っています。
とにかく、今、勝つことではなく、子供の将来を思って野球を教える。これにつきます」
(取材・写真:広尾晃)
 

「広尾晃」関連記事

ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS