ニュース 2019.09.20. 17:10

失敗を恐れない!「チャレンジ」する力が身につく|ヤキュイクキャンプ2019 Summer

無断転載禁止

【告知】ヤキュイクキャンプ2019Winter開催決定


詳細はこちら→https://baseballking.jp/ns/204070



子どもたちの「考える力」を伸ばし、野球の技術だけではなく、今後の人生に役立つ「ライフスキル」を身につける『ヤキュイクキャンプ2019 Summer』。ヤキュイクキャンプならではの取り組みを、ライフスキルの項目に沿って計5回のシリーズで紹介していきます。第4回目のテーマは「チャレンジ」です。

<ヤキュイクキャンプで高められる主なライフスキル>
1.考える力
2.リーダーシップ
3.感謝の心
4.チャレンジ
5.コミュニケーション


ネガティブ思考は成長の妨げ


試合でエラーをしてしまった子に対し、ベンチで指導者が大声で怒鳴る――このような光景を皆さん一度は見たことはありませんか?たった一つのエラーで勝敗を左右してしまうのがスポーツの恐さです。しかし、エラーをしようと思ってする選手はいませんよね。大人と違い経験も浅く、ミスをするのが“当たり前”な子どもに、このような頭ごなしな指導を続けることは果たして、子どもの将来にプラスといえるのでしょうか?

怒られ続けると、心や頭の中で不安が増幅してしまい「失敗したくない」「ミスをしたらどうしよう」というネガティブ思考になり、成長する上で欠かせない「チャレンジ」をする力が失われてしまいます。



「できなかったことができるようになる」これは勉強でもスポーツでも成長する上でとても大事なことです。達成感が次のチャレンジを生みさらなる成長へと繋がります。ヤキュイクキャンプでは、指導者が子どもたちのプレーを怒ったり、失敗をしたらチームの連帯責任といった指導は一切ありません。ミスをしても「惜しい!」「次はできるよ!」とポジティブな声をかけ、子どもたちの積極的な行動やプレーを促し「チャレンジ」する力を伸ばしていきます。


経験したことがない練習にチャレンジする意味


子どもたちの「チャレンジ」する力を育むためには、今まで経験したことがないことに取り組むことが非常に重要です。ヤキュイクキャンプでは所属チームで行っているような練習ではなく、今まで経験したことがない新鮮な練習がカリキュラムに含まれています。

練習前のアップでも、ただ直線をダッシュするのではなく、足を高く上げスキップをしたり、笛の合図でストップ&ゴーを繰り返すことで、子どもたちの肉体や心は刺激されます。高橋雄太コーチが中心で行うこのようなアジリティ―トレーニングは、実際に侍ジャパンU-12の練習でも取り入れられている練習です。



キャンプ後に行った「キャンプの中で楽しかったことを教えてください」というアンケートで、一番多かった回答は「ホームランチャレンジ」という練習でした。この練習ではボールを思い切り打つ爽快感と共に、野球の華であるホームランへの挑戦を子どもたちには存分に味わってもらいます。ホームランが打てた子どもは実際にベースを一周し、仲間がハイタッチでお出迎えです。





バッティングに自信がない子も、仲間の姿を見て「ホームランを打ってみたい」という気持ちが芽生えると、遠くに飛ばせる子のスイングを後ろで観察をしたり、アドバイスを求めるなど、「チャレンジ」することに前向きに考えるようになります。そして、精いっぱいのフルスイングでボールを飛ばすのです。果敢にチャレンジし、夢中に野球を楽しむ光景が随所で見られるのもヤキュイクキャンプならではの練習風景です。


正解のないものを突き詰めていく姿勢が大事


プロ野球選手でもバッティングやピッチングの構え、フォームは十人十色です。つまりこれだ!といった「正解」がないのが野球なのです。しかし「ボールを上から叩け!」や「肘を高く上げて投げろ!」などある種の固定概念に囚われた指導者が多いのが現状です。

子どもたちにボールの投げ方を教える河合雄也コーチは「ボールを投げようと足が地面に着いた時に、右肩、左肩、肘、三つの箇所が同じ高さにすることが怪我をしない投げ方です。合言葉は『肩、肩、肘』。このポイントだけ抑えていれば、あとはどんなフォームでも構いません」と子どもたちに伝えます。難しいことは一切言わず、野球を長く続けられる基本を教え、あとは子どもたちの個性を伸ばすわけです。

さらに、ノックでは「シングルキャッチ」「ジャンピングスロー」にも果敢にチャレンジしてもらいます。上手くできなくてもコーチ陣は「ナイスチャレンジ!」と子どもたちを褒めるのみ。ヤキュイクキャンプは難しいことにチャレンジをして、失敗を繰り返してもいい場です。子どもたちは失敗や成功を何度も体験し、成長への糧に繋げていくのです。

「チャレンジ」をすることに反対する大人は少ないかと思います。ですが、我が子が失敗する光景を見たくないと思ったり、自分の指導するチームがミスで負けたくない。そう思う大人が先回りして、チャレンジをする機会を減らしてしまってはいないでしょうか?

「楽しかった。また行きたい。ホームランを打てて嬉しかった」「キャッチボールでコーチにナイスボールとずっと声をかけてもらえた」と子どもたちからも前向きな意見が寄せられました。子どもが思い切ってチャレンジできるヤキュイクキャンプを多くの子どもに体験して欲しいと思います。



次回はキャンプで育まれた「コミュニケーション」をテーマに、レポートします。
(取材・写真:細川良介)


ヤキュイクキャンプとは


侍ジャパンのアンダー世代でコーチ経験のある高橋雄太さんや、ご子息2人を侍ジャパンU-12に育てた宇野誠一さんなどのコーチ陣が、ライフスキル研究の第一人者である慶應義塾大学の東海林裕子教授による研修を受け、野球とライフスキルが融合されたカリキュラムを作成。「考える力」「リーダーシップ」「感謝の心」「チャレンジ」「コミュニケーション」を育むための小学校中~高学年を対象としたキャンプです。
ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS