2年間で87選手を招集
年が明けて2020年。いよいよ“オリンピックイヤー”の幕が開けた。
1月10日には『テレビ朝日ビッグスポーツ賞』の授賞式典が行われ、昨年11月に行われた『WBSCプレミア12』で初優勝を果たした野球の日本代表“侍ジャパン”が「スポーツ大賞」と「放送大賞」をダブル受賞。チームを代表して式典に出席した稲葉篤紀監督は「年が明けて、オリンピックに向かって皆さんの期待に応えられるようにやっていきたい」と意気込みを語った。
今夏の『東京五輪』で限定的に復活する野球競技。稲葉監督は「競技者人口が減っている野球界にとっては大きな大会。金メダルを獲ることが非常に大事になってくる」ともコメント。今年は、2017年の『WBC』終了後から稲葉篤紀監督の下で強化してきたチームで“悲願”の「金メダル」獲得を目指すことになる。
その五輪に向け、稲葉監督がどのような選手たちを招集するのかは、ペナントレースの行方と共に多くの野球ファンにとっての関心事のひとつと言えるだろう。
プレミアの選手が土台に
稲葉監督は『プレミア12』のメンバーについて「非常に気持ちの強い選手の集まりだった」と評し、精神面の強度やジャパンへの思いといった部分の重要性を強調。「当然プレミアの選手が土台になる」との考えを、あらためて示した。そういった部分を考慮すると、稲葉監督がこれまでに招集していない選手から選出する可能性は低いと言えるだろう。
ちなみに、指揮官就任後の約2年間で稲葉監督が招集した選手は、辞退した選手を含めて87名。今年は、近年の侍ジャパンを支え、稲葉監督も信頼を寄せてきた秋山翔吾選手と筒香嘉智選手に加え、昨秋の『プレミア12』で先発を務めた山口俊投手が活躍の場をMLBに移すため、今夏の東京五輪には出場できない。
果たして、五輪の招集メンバー24名に選ばれる可能性がありそうなのは――。ここでは、これまでに招集された選手たちをポジション別に振り返りながら、球春到来を前にした現状を見ていきたい。続いて12~13名程度が見込まれる野手を振り返っていく。
稲葉Jで招集された全捕手
【】=2019年所属球団の主な役割
()=稲葉ジャパンの最終招集
※ =プレミア12での主な役割
【捕】小林誠司(プレミア12)※捕手
【捕】會澤 翼(プレミア12)※捕手
【捕】甲斐拓也(プレミア12)※捕手
―――――――――
【捕】田村龍弘(メキシコ戦=19年3月)
【捕】森 友哉(日米野球=18年11月)
【捕】若月健矢(アジア プロ野球CS=17年11月/追加)
【捕】宇佐見真吾(アジア プロ野球CS/辞退)
捕手は2名? それとも3名?
ロースターの枠が24名に狭まるとはいえ、有事を想定すれば3名は確保したいポジションだ。プレミアで存在感を示し、打力と守備のバランスも良い會澤翼(広島)と稲葉ジャパンで全試合に招集されている甲斐拓也が一歩リードか。もちろん経験値と肩の強さといった部分では、2017年のWBCを経験している小林誠司もいる。
とはいえ、枠のことを考えればバリエーションは欲しいところ。打撃という観点で言えば、昨季のパ・リーグ首位打者でMVPでもある森友哉は外しがたい。捕手として西武のリーグ2連覇も支えており、森の先発マスクも十分に考えられる。森の場合はその他にも、DH・代打要員としても計算できるうえに、外野手としての経験値があるのも大きい。
前述したように、メンバーが24名と限られ、試合数もそれほど多くないだけに、捕手のみで3枠は難しい。森のように打撃でも捕手でも計算できる存在は貴重であり、選出の可能性は高まりそうだ。もしくは、近藤健介(日本ハム)など、捕手経験者のある野手を加えておくのなら、本職2人体制でも十分かもしれない。そうすれば、他のポジションに3~4名を充てられることになる。
▼ 稲葉J招集歴のある全捕手一覧
稲葉Jで招集された全内野手
【】=2019年所属球団の主な役割
()=稲葉ジャパンの最終招集
※ =プレミア12での主な役割
【二】山田哲人(プレミア12)※一二塁手
【二】浅村栄斗(プレミア12)※一塁手
【二】菊池涼介(プレミア12)※二塁手
【二】外崎修汰(プレミア12)※二三塁手
【三】松田宣浩(プレミア12)※三塁手
【遊】坂本勇人(プレミア12)※遊撃手
【遊】源田壮亮(プレミア12)※遊撃手
―――――――――
【一】岡本和真(メキシコ戦=19年3月)
【一】村上宗隆(メキシコ戦)
【一】清宮幸太郎(メキシコ戦/辞退)
【二】吉川尚輝(メキシコ戦)
【二】中村奨吾(メキシコ戦)
【三】大山悠輔(メキシコ戦)
【遊】京田陽太(メキシコ戦)
【遊】大城滉二(メキシコ戦/追加)
【一】山川穂高(日米野球=18年11月)
【遊】田中広輔(日米野球)
【遊】今宮健太(豪州戦=18年3月)
【中】西川龍馬(豪州戦)
一・三塁手に新たな存在は?
MLB挑戦を表明していた菊池涼介(広島)の残留も決まり、内野手も『プレミア12』のメンバーが基本線になってくる。とはいえ、メイン会場が横浜スタジアムであることを考えると、2年連続本塁打王の山川穂高(西武)のような、“一振り”で流れを変えられる存在を再び招集する可能性も考えられる。その他にも、長打力があって、一塁・三塁・左翼と3ポジションをこなせる岡本和真(巨人)のようなタイプも重宝されそうだ。
また、菊池の招集が可能になったため、山川などが入ってくれば、山田哲人(ヤクルト)や浅村栄斗(楽天)のサード起用という可能性も考えられなくはない。そうなってくると、プレミアでホットコーナーを守り、ムードメーカーとしても重要な存在だった松田宣浩(ソフトバンク)をどう評価し、どう据えるのかという部分も気になるところ。松田の場合は、チーム内でも熾烈なポジション争いがあるだけに、スタートダッシュをかけられるかにも注目だ。
各チームの主力が招集されるということは、代打を送る場面はそれほど多くないはず。バックアップメンバーという部分では、稲葉ジャパンに全試合で招集されている外崎のように、内外野の複数ポジションをこなせて足も使える存在が可能性は高そう。守備力という部分を考えれば、守りや小技に加えて足も使える源田のような存在も貴重だ。
▼ 稲葉J招集歴のある全内野手一覧
稲葉Jで招集された全外野手
【】=2019年所属球団の主な役割
()=稲葉ジャパンの最終招集
※ =プレミア12での主な役割
【左】近藤健介(プレミア12)※左翼手
【左】吉田正尚(プレミア12)※左翼手
【中】丸 佳浩(プレミア12/追加)※中堅手
【右】周東佑京(プレミア12)※左翼手
【右】鈴木誠也(プレミア12)※右翼手
―――――――――
【中】秋山翔吾(プレミア12/辞退)
【中】野間峻祥(メキシコ戦=19年3月)
【中】西川遥輝(メキシコ戦)
【右】上林誠知(メキシコ戦)
【中】田中和基(メキシコ戦/辞退)
【中】柳田悠岐(日米野球=18年11月)
【左】筒香嘉智(日米野球/辞退)
【左】松本 剛(豪州戦=18年3月)
【中】桑原将志(アジア プロ野球CS=17年11月)
【右】オコエ瑠偉(アジア プロ野球CS)
外野はほぼ当確? スペシャリスト枠は!?
筒香嘉智(DeNA)と秋山翔吾(西武)という侍ジャパンを長年けん引してきた存在が、MLB挑戦を受けて選考外となる見込み。それでもケガの影響でプレミアを選外となった柳田悠岐が復活を果たすことができれば、センターと打線の中軸を担う存在となるだろう。当然、プレミアで4番を張った鈴木誠也も当確と言えそうだ。
左翼は、出塁率の高さが魅力でもある近藤健介(日本ハム)と、長打力のある吉田正尚(オリックス)が入る公算は高そう。プレミアで存在感を示した“脚のスペシャリスト”周東佑京(ソフトバンク)に関しては、メンバー選考の枠が狭まることから、指揮官が“スペシャリスト枠”を設けない可能性を示唆しており、シーズン序盤でのアピールが必要不可欠か。スピードとセンターという部分に関しては、盗塁の成功率が高い西川遥輝(日本ハム)も候補になり得る。
▼ 稲葉J招集歴のある全外野手一覧
スタートダッシュが肝心に
ここまで各ポジションをさらったが、まず間違いないのは、シーズン序盤のパフォーマンスが重要になってくるということ。対外国人選手への対応力や国際試合の経験値、様々な形でのチームへの貢献度も重要だが、まずはそれぞれの状態が基本になってくる。
稲葉監督も「オリンピックというよりも、まずはシーズン。今年は3月20日という早めの開幕なので、しっかりと調整して開幕から波に乗っていけるというところが選手としては大事になってくる」とコメント。「まずはそこに向かってしっかりやってくれたら」とエールを送っている。
例年よりもすべてのスタートが早まる“オリンピック・イヤー”において、序盤戦で存在感を示すのは一体誰なのか!? ペナントレースの行く末と共に、五輪メンバーの選出にも注目していきたい。キャンプインまで3週間を切った。球春の到来はもう、すぐそこまで来ている。