◆ ロッテと巨人が激突

 プロ野球のオフシーズンに開催される、”もうひとつのプロ野球”──。

 日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメントの共催で行われるプロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」。プロ野球12球団がドラフト会議で指名した4名でチームを結成し、現実のプロ野球と同様、セ・リーグとパ・リーグに分かれ、日本一の座をかけた熱い戦いを繰り広げている。

 昨年11月3日に開幕した「eBASEBALL プロリーグ」の2019シーズンも、いよいよ最終章。各リーグの王者が日本一の座をかけて戦う『SMBC e日本シリーズ』が25日(土)に東京・銀座の「esports 銀座 studio」にて行われる。

 パ・リーグは、大混戦のリーグ戦を制したロッテが『コカ・コーラ eクライマックスシリーズ』も危なげなく勝ち上がり。セ・リーグはあと一歩のところでペナントレースを逃した巨人が、ファーストステージからの“下剋上”を達成した。

 e日本シリーズもこれまでと同様、2勝先取の3試合制という超短期決戦。ひとつ取れば王手、落としたらたちまち崖っぷちという緊迫したルールのなか、プレッシャーに打ち克って栄冠を掴むのはどちらのチームだろうか。

◆ 注目のロースターも決定!

SMBC e日本シリーズ
巨人(2位) - ロッテ(1位)

【第1試合】クラウンスタジアム/13時45分~

└ 1~3回= ロ:町田和隆(11位) - 巨:吉田友樹(13位)
└ 4~6回= ロ:下山祐躍(9位) - 巨:舘野弘樹(2位)
└ 7~9回= ロ:清野敏稀(20位) - 巨:坂東秀憲(25位)

【第2試合】クラウンスタジアム/15時10分~

└ 1~3回= 巨:高川 健(40位) - ロ:町田和隆(11位)
└ 4~6回= 巨:舘野弘樹(2位) - ロ:柳虎士郎(12位)
└ 7~9回= 巨:吉田友樹(13位) - ロ:下山祐躍(9位)

【第3試合】クラウンスタジアム/16:35~

※第3試合のロースターは第2試合終了後に発表

 e日本シリーズも、eCSと同じく2勝先取の3試合制。なお、9回を終えて同点の場合は、タイブレーク方式の延長戦へと突入する。

 会場はゲーム内のオリジナル球場「クラウンスタジアム」。攻守と指名打者制の有無は抽選で決定しており、第1試合はロッテが先攻・DH制ありで行われ、第2戦以降は先攻・後攻とDHの有無を入れ替える。

 選手名に付随するカッコ書きの順位は今季の「プロリーグランキング」。これは各節の試合内容を評価・順位化し、ランキングにしたもので、プロプレイヤー個人の絶対的な強さ(=パワプロ技術)を示す指標となる。

 e日本シリーズで大きなポイントになりそうなのが、両軍の「プロリーグランキング」トップ同士が激突する第1戦の中盤戦。圧倒的な投球術を誇るロッテの下山祐躍選手と、eCSでその打棒が爆発した舘野弘樹選手という、まさに“ほこたて”の対決となる。

 下山選手はリーグトップタイの個人防御率1.13を記録して最優秀防御率のタイトルも獲得。熱い想いを胸に秘めた冷静かつ正確な投球で、レギュラーシーズンは5試合(5イニング制)でわずかに3失点という凄まじいピッチングでチームの優勝に大きく貢献した。

 一方、舘野選手は本塁打15・打点25でリーグ二冠王。それでいて打率も.319と現役トップクラスの打力を持っており、クライマックスシリーズも5試合(3イニング)で8本塁打・15打点の大暴れ。投と打、それぞれの道を極めた両キャプテンの戦いが大きなカギを握る。

◆ SMBC e日本シリーズ

▼ 開催日時
1月25日(土) 13時30分~(開場12時30分)

▼ 開催場所
esports 銀座 studio
(〒104-0061/東京都中央区銀座一丁目11番1号 コナミクリエイティブセンター銀座内)

▼ 出演者
<ゲスト>
ベリーグッドマン
公式テーマソング「夢のまた夢」と「プレイヤー」の2曲を歌唱披露!

<解説者>
真中 満(eBASEBALLプロリーグ応援監督)
斉藤和巳
G.G.佐藤
岩村明憲

<ゲーム解説>
村上翔太

<実況>
槙嶋範彦(文化放送アナウンサー)
清水久嗣(フリーアナウンサー)

<マスコット>
マーくん(ロッテ)
ジャビット(巨人)
ミドすけ(三井住友銀行)

<eBASEBALL ガールズ>
里於奈
大門舞乃

 ☆パブリックビューイング開催決定!

▼ 開催日時
2020年1月25日(土) 13時00分~(開場12時40分)

▼ 開催場所
ユナイテッド・シネマ豊洲 スクリーン1
(〒135-0061/東京都江東区豊洲2丁目4−9 アーバンドックららぽーと豊洲)

▼ 入場料
無料(途中退場・再入場可)
※席に限りがございます。

▼ 出演者
<ゲスト>
巨人・ロッテを除く10球団のプロプレイヤー
(プロプレイヤーとの交流タイムも)

<マスコット>
レオ(西武)
ハリーホーク(ソフトバンク)
フレップ(日本ハム)
バファローブル(オリックス)
クラッチ(楽天)
DB.キララ(DeNA)
スラィリー(広島)
ドアラ(中日)
トラッキー(阪神)
つばみ(ヤクルト)

<サポーター>
AKI(eBASEBALL公認アンバサダー)
Nemo(動画クリエイター)

<eBASEBALL ガールズ>
瑠夏
真奈

▶ 詳細はコチラ:https://e-baseball.konami.net/pawa_proleague/schedule/nippon/

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】読売ジャイアンツを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

甲斐拓也、ライデル・マルティネスなど積極補強で、リーグ連覇へ抜かりない阿部巨人。新戦力の活躍、さらには菅野智之が抜けた穴をどう埋めるのかがカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む