2020年6月19日、千葉ロッテマリーンズは福岡ソフトバンクホークスとの3連戦で開幕を迎える。2019シーズンは勝率.496でパリーグ4位。2017シーズンは6位、2018シーズンは5位と着実に順位を上げてきているので、2020シーズンはAクラス入りも夢ではないだろう。
ロッテの新戦力としては、ソフトバンクからFA移籍する福田秀平外野手や楽天からFA移籍する美馬学投手に注目したい。両選手とも確かな実績があるため、即戦力としての活躍が期待できる。また、オフシーズンの話題を独占しているドラフト1位の佐々木郎希投手にも注目だ。最速163㎞の球速を武器に、野球界に新風を吹き込むはずだ。
ロッテを応援するなら、自宅やスマホで試合を視聴できる環境を整えておきたい。2020シーズン、マリーンズの試合を放送するサービスと料金、無料視聴の方法をまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。
開幕戦はソフトバンクとの対戦。6月19日(金)~21日(日)の3日間、敵地・福岡PayPayドームで戦うことになる。
2020年6月19日(金)18:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
2020年6月20日(土)14:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
2020年6月21日(日)14:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
現在(2020年6月15日時点)のところ、6月19日(金)の開幕戦と20日(土)はTOKYO MX、21日(日)はテレビ朝日で中継予定となっている。また、BS放送だが、開幕戦は、NHK・BS1でもLIVE中継される。ロッテの主催試合は千葉テレビやTOKYO MXで放映されることが多いので、こまめにテレビ欄やロッテの公式サイトをチェックしよう。なお、いずれも地方放送局なので、南関東地方以外では視聴できない可能性がある。CS放送かインターネット放送などの有料放送に登録し、視聴環境を整えておこう。
■日テレNEWS24
CS放送の「日テレNEWS24」では、ロッテ主催試合をすべてライブで放映する。試合終了後のヒーローインタビューや監督インタビューも逃さずチェックしたいならおすすめ。
ロッテの試合は、インターネット動画配信サービスの「DAZN」と「パ・リーグTV」「パ・リーグLIVE」「Rakuten TV」でも視聴できる。ただし、いずれも全試合に対応しているわけではないため、違いを把握しておきたい。
■DAZN
「DAZN」は、広島カープが主催する試合以外ならすべてライブ中継。ロッテの試合はすべて放映するため、ロッテファンはもちろん、プロ野球ファンなら加入して損はないだろう。
■パ・リーグTV
パ・リーグ主催試合をすべてライブ中継。ただしセ・リーグ主催試合は放映しないため、交流戦では視聴できない試合も多い。
■パ・リーグLIVE
「パ・リーグLIVE」は、パ・リーグ公式戦全戦、クライマックス・シリーズのライブ中継を試合開始から終了まで視聴できる。Yahoo!プレミアム会員向けのパ・リーグ動画配信サービスでスポーツナビのウェブ・アプリケーション上でライブ中継を楽しめる。
■Rakuten TV
パ・リーグ主催の全試合をライブ中継。パ・リーグTVと同じく、交流戦ではセ・リーグ主催試合が視聴できないのが難点。
千葉ロッテマリーンズの試合に対応しているテレビやインターネットの利用料金と無料視聴サービスについてまとめた。ぜひ参考にしてほしい。
【地上波】無料だが視聴できない試合や地域が多い
ロッテ主催試合は千葉テレビ等で放映されることがあるが、千葉県近郊しか視聴できない。また、ビジター戦に関しても対戦相手のホームエリアのみの放送であることが多いため、視聴できる地域が限定される。
【日テレNEWS24】CSやケーブルテレビの基本料金が必要
ロッテ主催試合をすべて放映する日テレNEWS24はCS放送なので、地域を問わず視聴できるのが強み。スカパー!やケーブルテレビなどに登録し、日テレNEWS24に加入しよう。
▼日テレNEWS24の基本スペック▼
基本料金(スカパー!):390円
月額料金:480円
視聴できるチャンネル数:1
無料視聴期間:-
視聴環境に必要なもの:110度CS対応デジタルテレビとアンテナ、もしくは光回線テレビサービス
視聴できるデバイス:テレビ。基本的には1台まで。複数のテレビで視聴する場合は「スカパー!基本プラン」などの契約が必要
※税抜き価格で表示
【パ・リーグTV】パ・リーグ主催試合はすべて視聴可
パ・リーグTVはパ・リーグ主催試合すべてを視聴できるサービス。月額料金は税抜き1,450円だが、ロッテの公式ファンクラブ「TEAM26」(無料会員は除く)に加入している方は月税抜き950円で視聴できる。
▼パ・リーグTVの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:1,450円(TEAM26加入者は950円)
視聴できるチャンネル数:-
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【パ・リーグLIVE】パ・リーグ主催試合ならすべて対応
Yahoo!プレミアム会員(462円/月)向けのパ・リーグ動画配信サービス。「スポーツナビ」内で視聴できるため、チーム情報や選手情報、個人成績などのプロ野球に関連する情報をシームレスに閲覧できるのが特長。
▼パ・リーグLIVEの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:462円
視聴できるチャンネル数:-
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:「Yahoo!プレミアム」に加入が必要。ソフトバンクとワイモバイルのユーザーは無料で視聴可能
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【Rakuten TV】パ・リーグ主催試合はすべて視聴可
Rakuten TVも、パ・リーグ主催の全試合を視聴可能。プロ野球が楽しくなるユニークなコンテンツ多数。
▼Rakuten TVの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:639円
視聴できるチャンネル数:1
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【DAZN】すべてのコンテンツが見放題!無料視聴期間あり
DAZNは、広島カープを除く11球団の主催試合をすべて放映するインターネットサービス。料金は月額税抜き1,750円。無料視聴期間が1ヶ月あり、お得に試せる。
▼DAZNの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:1,750円
視聴できるチャンネル数:無制限
無料視聴期間:1カ月
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコン、インターネットと接続したテレビなど。デバイスは6つまで登録可能。2デバイスなら同時視聴も可能
※税抜き価格で表示
ドコモユーザーには、「DAZN for docomo」が人気。コンテンツ内容はDAZNと同じで、月額料金が安い。31日間の無料視聴期間もあり。
▼DAZN for docomoの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:980円
視聴できるチャンネル数:無制限
無料視聴期間:31日間
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコン、インターネットと接続したテレビなど。デバイスは6つまで登録可能。2デバイスなら同時視聴も可能
※税抜き価格で表示
パ・リーグ主催試合すべてを視聴できるのは、パ・リーグTV、パ・リーグLIVEとRakuten TV。セ・リーグの試合も視聴したい方にはDAZNがおすすめ。広島カープ以外のすべての球団主催の試合を放映しており、ほとんどの試合を見逃さずにチェックできる。
ロッテの新戦力としては、ソフトバンクからFA移籍する福田秀平外野手や楽天からFA移籍する美馬学投手に注目したい。両選手とも確かな実績があるため、即戦力としての活躍が期待できる。また、オフシーズンの話題を独占しているドラフト1位の佐々木郎希投手にも注目だ。最速163㎞の球速を武器に、野球界に新風を吹き込むはずだ。
ロッテを応援するなら、自宅やスマホで試合を視聴できる環境を整えておきたい。2020シーズン、マリーンズの試合を放送するサービスと料金、無料視聴の方法をまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。
▼ 千葉ロッテマリーンズ2020公式戦の開幕3連戦の予定
2020年6月19日(金)18:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
2020年6月20日(土)14:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
2020年6月21日(日)14:00 ソフトバンク v ロッテ(PayPayドーム)
▼ 千葉ロッテマリーンズ2020公式戦の地上波・テレビ中継予定
現在(2020年6月15日時点)のところ、6月19日(金)の開幕戦と20日(土)はTOKYO MX、21日(日)はテレビ朝日で中継予定となっている。また、BS放送だが、開幕戦は、NHK・BS1でもLIVE中継される。ロッテの主催試合は千葉テレビやTOKYO MXで放映されることが多いので、こまめにテレビ欄やロッテの公式サイトをチェックしよう。なお、いずれも地方放送局なので、南関東地方以外では視聴できない可能性がある。CS放送かインターネット放送などの有料放送に登録し、視聴環境を整えておこう。
■日テレNEWS24
CS放送の「日テレNEWS24」では、ロッテ主催試合をすべてライブで放映する。試合終了後のヒーローインタビューや監督インタビューも逃さずチェックしたいならおすすめ。
▼ 千葉ロッテマリーンズ2020公式戦のネット中継予定
ロッテの試合は、インターネット動画配信サービスの「DAZN」と「パ・リーグTV」「パ・リーグLIVE」「Rakuten TV」でも視聴できる。ただし、いずれも全試合に対応しているわけではないため、違いを把握しておきたい。
■DAZN
「DAZN」は、広島カープが主催する試合以外ならすべてライブ中継。ロッテの試合はすべて放映するため、ロッテファンはもちろん、プロ野球ファンなら加入して損はないだろう。
■パ・リーグTV
パ・リーグ主催試合をすべてライブ中継。ただしセ・リーグ主催試合は放映しないため、交流戦では視聴できない試合も多い。
■パ・リーグLIVE
「パ・リーグLIVE」は、パ・リーグ公式戦全戦、クライマックス・シリーズのライブ中継を試合開始から終了まで視聴できる。Yahoo!プレミアム会員向けのパ・リーグ動画配信サービスでスポーツナビのウェブ・アプリケーション上でライブ中継を楽しめる。
■Rakuten TV
パ・リーグ主催の全試合をライブ中継。パ・リーグTVと同じく、交流戦ではセ・リーグ主催試合が視聴できないのが難点。
▼ マリーンズ戦を無料で視聴する方法
千葉ロッテマリーンズの試合に対応しているテレビやインターネットの利用料金と無料視聴サービスについてまとめた。ぜひ参考にしてほしい。
【地上波】無料だが視聴できない試合や地域が多い
ロッテ主催試合は千葉テレビ等で放映されることがあるが、千葉県近郊しか視聴できない。また、ビジター戦に関しても対戦相手のホームエリアのみの放送であることが多いため、視聴できる地域が限定される。
【日テレNEWS24】CSやケーブルテレビの基本料金が必要
ロッテ主催試合をすべて放映する日テレNEWS24はCS放送なので、地域を問わず視聴できるのが強み。スカパー!やケーブルテレビなどに登録し、日テレNEWS24に加入しよう。
▼日テレNEWS24の基本スペック▼
基本料金(スカパー!):390円
月額料金:480円
視聴できるチャンネル数:1
無料視聴期間:-
視聴環境に必要なもの:110度CS対応デジタルテレビとアンテナ、もしくは光回線テレビサービス
視聴できるデバイス:テレビ。基本的には1台まで。複数のテレビで視聴する場合は「スカパー!基本プラン」などの契約が必要
※税抜き価格で表示
【パ・リーグTV】パ・リーグ主催試合はすべて視聴可
パ・リーグTVはパ・リーグ主催試合すべてを視聴できるサービス。月額料金は税抜き1,450円だが、ロッテの公式ファンクラブ「TEAM26」(無料会員は除く)に加入している方は月税抜き950円で視聴できる。
▼パ・リーグTVの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:1,450円(TEAM26加入者は950円)
視聴できるチャンネル数:-
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【パ・リーグLIVE】パ・リーグ主催試合ならすべて対応
Yahoo!プレミアム会員(462円/月)向けのパ・リーグ動画配信サービス。「スポーツナビ」内で視聴できるため、チーム情報や選手情報、個人成績などのプロ野球に関連する情報をシームレスに閲覧できるのが特長。
▼パ・リーグLIVEの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:462円
視聴できるチャンネル数:-
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:「Yahoo!プレミアム」に加入が必要。ソフトバンクとワイモバイルのユーザーは無料で視聴可能
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【Rakuten TV】パ・リーグ主催試合はすべて視聴可
Rakuten TVも、パ・リーグ主催の全試合を視聴可能。プロ野球が楽しくなるユニークなコンテンツ多数。
▼Rakuten TVの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:639円
視聴できるチャンネル数:1
無料視聴期間:なし
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイス
※税抜き価格で表示
【DAZN】すべてのコンテンツが見放題!無料視聴期間あり
DAZNは、広島カープを除く11球団の主催試合をすべて放映するインターネットサービス。料金は月額税抜き1,750円。無料視聴期間が1ヶ月あり、お得に試せる。
▼DAZNの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:1,750円
視聴できるチャンネル数:無制限
無料視聴期間:1カ月
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコン、インターネットと接続したテレビなど。デバイスは6つまで登録可能。2デバイスなら同時視聴も可能
※税抜き価格で表示
ドコモユーザーには、「DAZN for docomo」が人気。コンテンツ内容はDAZNと同じで、月額料金が安い。31日間の無料視聴期間もあり。
▼DAZN for docomoの基本スペック▼
基本料金:0円
月額料金:980円
視聴できるチャンネル数:無制限
無料視聴期間:31日間
視聴環境に必要なもの:特になし
視聴できるデバイス:スマートフォンやパソコン、インターネットと接続したテレビなど。デバイスは6つまで登録可能。2デバイスなら同時視聴も可能
※税抜き価格で表示
まとめ
千葉ロッテマリーンズの試合は地上波で放映されるとは限らないため、CSかインターネットの有料放送に登録しておきたい。ロッテ主催試合をすべて視聴できる日テレNEWS24も良いが、ビジター戦が視聴できないのが難点。パ・リーグ主催試合すべてを視聴できるのは、パ・リーグTV、パ・リーグLIVEとRakuten TV。セ・リーグの試合も視聴したい方にはDAZNがおすすめ。広島カープ以外のすべての球団主催の試合を放映しており、ほとんどの試合を見逃さずにチェックできる。