通算1000安打を達成した中日・平田良介 (C) Kyodo News

◆ 正直で素直な男が辿り着いた節目

 駄目なものは駄目という。自分の子どもに対するしつけならできる。けれど、範囲を近所に広げると、どうだろう…。なかなか言いづらい。そんな世の中になった。

 中日・平田良介が9日、本拠地・ナゴヤドームで行われた巨人戦で、プロ通算1000本目の安打を放った。

 コロナ禍のある日、近所の公園で長男の琉輝也くんと、その友達にノックを打っていたプロ15年目のベテラン。そこで、その光景を冷かす子に遭遇し、「ダメだ」「やめな」と叱ることがあったという。

 大阪市で育った平田。自宅の目の前の公園で友人と2人で遊んでいた。隣の隣に住んでいたという、その友人こそ、元DeNAの萬谷康平だった。

 公園内で練習する少年野球チームに誘われて入団。地域に根ざしたチームでプレーをし、地域の子どもとして育ってきた経緯がある。

 周囲にピュア。外国人の助っ人が、観客から人種をキーワードにしたヤジを飛ばされた時には、ネット越しに噛みついたこともあった。

 仲間を大切にして思いやる。時に、正直で素直すぎる面が、悩みすぎるという行動につながっているのかもしれない。

◆ 戦友からは「おせーよ!」

 1000安打までの道のりは険しかった。

 なんせ打率1割台の低空飛行。右肘の違和感も加わって、二軍落ちも経験した。

 リーチをかけたのは、9月1日の広島戦のこと。それから、気が付けば15打席も凡退…。未だ修正ポイントを探している真っただ中という。

 結論は出ていなくとも、おぼろげに「上半身と下半身の連動がうまくいっていないんだと思います」と語る。

 試合前は溝脇隼人や武田健吾らに混じって早出特打。汗を流して復調のヒントを模索した。

 節目の記録達成も、同僚の大島洋平からは「おせーよ!」とツッコまれたのだとか。

 年齢や経歴、ここまでの歩みは違えど、一軍定着はほぼ同時期。ひと足先に1500安打に到達していた大島から、らしい言葉で祝福を受けた。

◆ 求められるのは「結果」

 3月に32歳となって迎えたシーズン。思えば、規定打席に到達したのは入団から9年目の2014年。ドラフト1位での入団だったが、戦力外通告を意識したこともあったという。

 それでも、いつだって手探りでキャリアを積み重ねてきた。

 バットの色は、トレードマークのオレンジ。素材は資源の枯渇により生産が終わっているアオダモを使う。

 手元にも工場にも在庫はゼロ。真夏の工場で、メーカー職員が作業場をひっくり返すようにしてようやく探し当てた、最後の、最後の1本だ。

 今後は、2018年に見せた打率.329の活躍、あの輝きを取り戻してライトのポジションを奪回してみせるのか、はたまた“日替わりスタメン”に甘んじるのか…。

 バットは「普通に打てば折れないと思っています」。在庫ゼロにストレスを感じていても仕方がない。修正し、模索し、成長したいのはフォーム。どう打つか、それだけだという。

 ぶっきらぼうに見られても、常にチームメイトを気にかけ、周囲を気にしている背番号6。見てみぬふりはできない性分だ。

 ここから存在感を増していくために、必要なのは結果のみ。平田の未来は、平田にしか変えられない。

文=川本光憲(中日スポーツ・ドラゴンズ担当)


【中日スポーツ】
中日新聞社の発行するスポーツ紙(https://www.chunichi.co.jp/chuspo/)。
中日ドラゴンズの取材に注力し、アマスポーツ、ギャンブル、芸能も情報豊かに届ける。
スポーツや舞台、芸術など本社主催などイベント情報は、中日新聞プラス(https://chuplus.jp/event/index.php?ref=cwevent)。
中日球団は(https://dragons.jp/news/)へ。

この記事を書いたのは

川本光憲

川本光憲 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む