阪神・近本光司 (C) Kyodo News

◆ 苦しんだ2020年の出だし

 昨季、セ・リーグの新人最多安打記録を61年ぶりに更新した阪神・近本光司の打撃が好調だ。

 8月は月間打率.352をマーク。9月はここまで.298と3割を切っているものの、開幕直後のスランプを思えば、現在の.290という数字は奇跡的とも言えるだろう。

 打率3割を目前にしている近本だが、開幕からの1カ月間は深刻な打撃不振に陥っていた。

 開幕直後、6月の月間打率はなんと.128。7月中旬の時点でも打率はまだ1割台で、7月17日には約1年ぶりのスタメン落ちも味わっている。

 それから数試合は途中出場が続いたが、7月26日の中日戦で1週間ぶりにスタメン起用されると、そこでいきなり4安打を放つ活躍。トンネル脱出の糸口を掴んだ。

◆ 足だけではありません

 昨季はセ・リーグのルーキー新記録となる159安打を放っただけでなく、ルーキーとして史上2人目の盗塁王にも輝いた男。今季も打撃で苦しむ中、盗塁の数だけはしっかりと伸ばしてきた。

 盗塁数19は現時点でリーグトップを快走中。2年連続の盗塁王も視界に入っている。しかし、それよりも目が行くのが、ここに来て急上昇している「本塁打」である。

 9月に入り、突如開花させたパワフルな打撃。6月から8月までは月に1本のペースだった柵越えが、9月だけですでに5本。あと2本で昨季の9本塁打を超え、自身初の2ケタ本塁打に達する。

 もし、近本がこのままの調子を維持していけば、「打率3割」「2ケタ本塁打」「30盗塁」という数字が現実的な目標となってくる。この3項目を同じシーズンに達成した阪神の選手はと言うと、過去にたった1人しかいない。

 今から60年以上前の1957年、まだ「大阪タイガース」だった時代に田宮謙次郎氏が「打率.308」「12本塁打」「37盗塁」をマーク。これを110試合で記録しているというから、短縮シーズンを戦う近本にとっても決して不可能なラインではないだろう。

 63年という長い時を経て、球団史上2人目の快挙達成なるか…。ジンクスを乗り越えて進化を見せる、2年目の近本光司から目が離せない。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】阪神タイガースを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

藤川球児新監督の下、V奪還を目指す阪神。才木浩人ら投手陣は充実しているだけに、森下翔太・大山悠輔・佐藤輝明のさらなる進化が覇権奪回のカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む