エンゼルス・大谷翔平

◆ 前半戦は60本ペースで終了

 メジャーリーグは現地時間13日(日本時間12日)にオールスターゲームを終え、同15日からはいよいよ後半戦が始まる(エンゼルスは同16日から)。

 そんなメジャーリーグで前半戦の話題を総ざらいしたのが33本塁打を放ったエンゼルスの大谷翔平だろう。すでに松井秀喜さんが保持していた日本人選手のシーズン最多本塁打記録を更新。今季前半戦で30本塁打を超えたのも両リーグで大谷ただひとりだ。当然、ア・リーグ本塁打王の大本命といっていいだろう。

 チーム89試合終了時点で33本塁打を放った大谷だが、この前半戦のペースを後半戦も維持できれば、シーズン終了時点では、ちょうど60本塁打に達することになる。

 長いメジャーリーグの歴史の中でも、シーズン60本塁打以上を記録した選手は過去に5人だけ(バリー・ボンズ、マーク・マグワイア、サミー・ソーサ、ベーブ・ルース、ロジャー・マリス)。大谷は偉大な長距離打者の仲間入りを果たそうとしている。

 そんな大谷の今季月別本塁打数を見てみると、6月以降に急激にペースを上げていることが分かる。

【大谷翔平月別本塁打数、2021年】
4月 8本塁打(24試合)
5月 7本塁打(30試合)
6月 13本塁打(26試合)
7月 5本塁打(9試合)
※()内はチーム試合数

 4月は3試合に1本、5月は4試合に約1本のペースでアーチを重ねてきた大谷。6月に入ると、一気に量産態勢に入り、2試合に1本ペースに。7月もチーム9試合で5本塁打を放った。

 非現実的かもしれないが、もし大谷が35試合で18本という6月以降のペースを後半戦も維持することができれば--。計算上は71本塁打に達することになる。

 後半戦も引き続き投手としても登板し、適度に休養も与えられるだろう。蓄積疲労からスランプに陥る可能性も当然考えられる。6月以降の本塁打ペースを維持することは、普通に考えれば、非現実的だ。

 しかし、大谷は日本ハム時代から再三にわたり、「漫画でも無理」と思われるようなことを実現してきている。当の本人にとって、個人記録など眼中にもないかもしれないが、だからこそあっさり達成してしまう可能性だってある。

 もし大谷が70本塁打に到達すれば、バリー・ボンズ(2001年、73本塁打)とマーク・マグワイア(1998年、70本塁打)に次いで史上3人目の偉業となるが……。

 後半戦の残り73試合、大谷は何をやってのけるのだろうか。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【大谷の今季1号〜23号】

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む