2021.08.17 18:30 | ||||
東京ヤクルトスワローズ | 13 | 終了 | 3 | 読売ジャイアンツ |
松山 |
○ ヤクルト 13 - 2 巨人 ●
<13回戦・松山>
セ・リーグ上位同士の直接対決はヤクルトが先勝。巨人には前半戦4勝7敗1分と負け越していたが、7月最後のカードから3連勝。2位・巨人と0.5ゲーム差に詰め寄り、18日にも単独2位浮上の可能性が出てきた。
ヤクルトは初回に1番・塩見泰隆の右越え二塁打をキッカケにバッテリーミスで先制点を挙げると、4回には4番・村上宗隆がバックスクリーン左へ後半戦初アーチとなる27号ソロ。頼れる主砲に待望の一発が飛び出し、ハーラートップ9勝を挙げている左腕・髙橋優貴から2点のリード奪った。
力投していた先発・高橋奎二が6回に丸佳浩に同点2ランを許し、さらに後を受けた2番手・今野龍太も二死一・二塁のピンチを招いたが、中堅・塩見泰隆が好返球で逆転のホームインを阻止する好プレー。すると直後の6回裏、イニング先頭の3番・山田哲人の26号ソロで勝ち越し、さらに相手の送球ミス連発に乗じて一挙6安打9得点。好守をキッカケに呼び込んだビッグイニングで勝負を決めた。
打線は東京五輪でも活躍した山田と村上の侍ゴールデンコンビのアベック弾に加えて、2番・青木宣親も後半戦初安打をマーク。規定打席到達が目前の5番・オスナは4安打猛打賞で打率を「.324」まで上昇させた。
一方、『わっしょいベースボール』を掲げて後半戦3連勝スタートだった巨人は、“魔の6回”に守りのミスが重なり大量失点。6回から登板した3番手・今村信貴が先頭の山田に勝ち越し弾を浴びると、遊撃・坂本勇人の悪送球をキッカケにピンチを招き、三塁線の打球を好捕した岡本和真も一塁へ悪送球。二塁・吉川尚輝も一二塁間の打球を懸命に阻止したが本塁への返球が逸れる(記録は内野安打)など、送球ミスが重なった。
5番手・大江竜聖を交代する際には、原辰徳監督が自らマウンドへ出向きナインへ無言の“喝”。その後も6番手・桜井俊貴が勢いづくツバメ打線の勢いを止められず、ヤクルト戦は前半戦から直近3試合で計38失点。難敵を前に3位転落も近づいてきた。
<13回戦・松山>
セ・リーグ上位同士の直接対決はヤクルトが先勝。巨人には前半戦4勝7敗1分と負け越していたが、7月最後のカードから3連勝。2位・巨人と0.5ゲーム差に詰め寄り、18日にも単独2位浮上の可能性が出てきた。
ヤクルトは初回に1番・塩見泰隆の右越え二塁打をキッカケにバッテリーミスで先制点を挙げると、4回には4番・村上宗隆がバックスクリーン左へ後半戦初アーチとなる27号ソロ。頼れる主砲に待望の一発が飛び出し、ハーラートップ9勝を挙げている左腕・髙橋優貴から2点のリード奪った。
力投していた先発・高橋奎二が6回に丸佳浩に同点2ランを許し、さらに後を受けた2番手・今野龍太も二死一・二塁のピンチを招いたが、中堅・塩見泰隆が好返球で逆転のホームインを阻止する好プレー。すると直後の6回裏、イニング先頭の3番・山田哲人の26号ソロで勝ち越し、さらに相手の送球ミス連発に乗じて一挙6安打9得点。好守をキッカケに呼び込んだビッグイニングで勝負を決めた。
打線は東京五輪でも活躍した山田と村上の侍ゴールデンコンビのアベック弾に加えて、2番・青木宣親も後半戦初安打をマーク。規定打席到達が目前の5番・オスナは4安打猛打賞で打率を「.324」まで上昇させた。
一方、『わっしょいベースボール』を掲げて後半戦3連勝スタートだった巨人は、“魔の6回”に守りのミスが重なり大量失点。6回から登板した3番手・今村信貴が先頭の山田に勝ち越し弾を浴びると、遊撃・坂本勇人の悪送球をキッカケにピンチを招き、三塁線の打球を好捕した岡本和真も一塁へ悪送球。二塁・吉川尚輝も一二塁間の打球を懸命に阻止したが本塁への返球が逸れる(記録は内野安打)など、送球ミスが重なった。
5番手・大江竜聖を交代する際には、原辰徳監督が自らマウンドへ出向きナインへ無言の“喝”。その後も6番手・桜井俊貴が勢いづくツバメ打線の勢いを止められず、ヤクルト戦は前半戦から直近3試合で計38失点。難敵を前に3位転落も近づいてきた。