◆ 得点圏に走者を置いての驚異的な粘り!
3位・ロッテが2位・楽天との直接対決を制し、ゲーム差なしながら2位に浮上した。
ロッテは先発の二木康太が初回、小深田大翔に内野安打を許すと、続く鈴木大地に二塁打を許し、打者2人でいきなり失点を喫する立ち上がり。しかし、後続のクリーンナップを打ち取ると、その後も4回以外は常に走者を許し、得点圏に走者を背負い続けたが、最後のところで追加点を許さない粘投を披露した。
すると楽天の先発・田中将大を打ち崩せずにいた打線が5回、安田尚憲の本塁打で同点に追いつくことに成功。8回には楽天の2番手・安樂智大から中村奨吾が勝ち越しの一発を放ち、さらに四球絡みから加点。二木は6回を初回の1点に抑えると、その後を国吉佑樹、佐々木千隼、益田直也が抑えて、接戦をモノにした。
27日に放送されたCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説を務めた笘篠賢治さんは、この試合で粘り強いピッチングを披露したロッテの先発・二木を評価。田中将の試合では楽天が点を取れないことが話題となるが、この日に関しては「二木が勝負所で非常にいいピッチングを見せた。低め低めにきっちり集めてバッティングをさせていないので(楽天は)点が取れなかった」と語り、「勝負所での制球力、低めへのコントロールが素晴らしかった」と、逆転勝利を呼び込んだ二木の粘り強さを称えた。