快進撃が続くヤンキース

◆ 両リーグ唯一の勝率7割超え

 名門・ヤンキースの進撃が止まらない。

 現地時間20日は、敵地・フロリダ州タンパで行われたレイズとの一戦に4-2で勝利。これで両リーグ50勝一番乗りとなった。

 ヤンキースは先発のゲリット・コールが8回裏の先頭打者に安打を許すまでノーヒットの好投。

 降板後に救援陣が打たれ、いったんは追いつかれたが、9回表にヤンキースが再び勝ち越しに成功。最後は4-2でレイズを振り切った。

 前日は菊池雄星が先発したブルージェイズ相手に逆転負けを喫し、連勝が「9」で止まっていたヤンキース。この日は無安打ピッチから一転、追いつかれる嫌な流れとなったが、最後は執念で連敗を回避した。

 この勝利で今季の成績を50勝17敗としたヤンキース。勝率(.746)は両リーグで唯一の7割超えで、この勝率を維持していけば、シーズン終了時には120勝(42敗)に到達する計算だ。

 ただし、ヤンキースが所属するア・リーグ東地区には強豪が揃っている。2位のブルージェイズから4位のレイズまでが5つ以上の貯金をつくっており、最下位・オリオールズも30勝38敗と健闘している。

 シーズン後半に向けて地区ライバルの4球団が包囲網を敷いてくれば、前半戦のようなペースで勝利を重ねるのは容易ではないだろう。

◆ 13年ぶりの悲願達成へ…

 ちなみに、歴代のシーズン最多勝利は1906年のカブスと、2001年のマリナーズが記録した116勝。

 前者は当時152試合制だったため、116勝36敗と「80」もの貯金に成功。勝率は.763だった。

 ヤンキースが106年前のカブスの勝率を超えるには、124勝(38敗)する必要がある。

 残り95試合で74勝(21敗)するというのは、かなり高いハードルだろう。

 一方で、今と同じ162試合制だった01年のマリナーズは116勝46敗。勝率は.716で、21年前のマリナーズ超えの方が現実的か。

 ご存じのように、その年のマリナーズはイチローの渡米1年目。中軸にブレット・ブーンやジョン・オルルドといった強打者を据え、先発投手陣も4人が15勝以上をマークするなど、総合力の高さは群を抜いていた。

 そんな21年前のマリナーズだが、総合力の高さをもってしてもプレーオフを勝ち抜くことはできなかった。

 ア・リーグ優勝決定シリーズでヤンキース相手に1勝4敗で完敗。その後の20年間は一度もプレーオフに進出できていない。

 対照的にヤンキースはその20年間でほぼ毎年のようにプレーオフに進出しているが、世界一に輝いたのは09年の1度だけ。

 13年ぶりの悲願達成へ、今はひたすら勝利を重ねていくだけだ。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む