現地23日、リリーフ登板したレッドソックス・澤村(左)とブルージェイズ・菊池(右)

● レッドソックス 3 - 9 ブルージェイズ ○
<現地8月23日 フェンウェイ・パーク>

 プレーオフ進出を目指すア・リーグ東地区3位のブルージェイズと同5位レッドソックスの3連戦初戦はブルージェイズが大勝。澤村拓一投手(34)と菊池雄星投手(31)はともにリリーフ登板したものの、2人揃って1失点と精彩を欠いた。

 先にマウンドへ上がったのはレッドソックスの澤村。1-8と7点ビハインドの7回表に中3日で登板すると、イニング先頭のボー・ビシェットに左二塁打を打たれ、一死後のキャバン・ビジオに四球。一・二塁のピンチを招き、今季途中まで同僚だったジャッキー・ブラッドリーJr.に中前適時打を許した。

 なおも続くピンチは味方の好守で併殺に仕留め、なんとか1イニング1失点に収める投球内容。前回登板に続く2試合連続失点で、防御率は3.33に悪化した。

 1-9と点差が広がった7回裏はブルージェイズの菊池がマウンドへ。シーズン途中からリリーフ転向し活路を模索する左腕は、いきなり2者連続ストレートの四球と制球に苦しむ展開に。

 無死一・二塁からレフスナイダーを97マイル(約155キロ)のストレートで空振り三振に抑え、続くバードゥーゴを三ゴロ併殺に仕留めたかと思われたが、5-4-3と渡る送球が乱れる間に失点。されに連続四死球で満塁とピンチを再拡大したところで投手交代となった。

 大量リードで苦しむ左腕に、バックを守る野手から落ち着きを取り戻すように声をかけられる場面もあったが、0回2/3・打者6人に対して28球を投げ、被安打ゼロも4四死球1失点の内容。リリーフ登板2試合目は大乱調で、今季の防御率は「5.25」となった。

 なお、ワイルドカードでのPO進出を目指す両チームは、ブルージェイズがア・リーグWC争い選出圏内2位の座をキープ。対するレッドソックスは試合終了時点で出場圏内から6.5ゲーム差に後退した。

この記事を書いたのは

藤田皓己

藤田皓己 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む