タイガース・前田健太(写真=GettyImages)

◆ データで振り返る!メジャー日本人選手の2024年

▼ 第2回・前田健太

 メジャー9年目を新天地で迎えた今季の前田健太。前年オフにタイガースと総額2400万ドル(当時のレートで約35億円)で2年契約を結び、若手中心のローテーションで軸を担う一人として期待された。

 ところが、5試合に登板したオープン戦で2勝1敗、防御率5.82とやや打ち込まれると、初登板となったチーム開幕2戦目の先発マウンドで4回途中までに6点を失ってノックアウト。その後はやや持ち直したが、自慢の制球が乱れる試合も少なくなかった。

 4月末の時点で5.96だった防御率は、5月末に6.25、6月末時点でも5.76と、5点台と6点台を行ったり来たりの状況。結局、オールスター直前の7月9日(現地時間、以下同)までに16試合に先発したが、6回以上を投げて自責点3以下に抑えるクオリティースタートを記録したのは2試合のみに終わった。

 7月9日のガーディアンズ戦では、3回途中6失点と炎上し、防御率が7点台まで悪化。その後は中継ぎに配置転換され、主にロングリリーバーとして後半戦を過ごした。

 結局、タイガースでの1年目は29試合(うち17試合が先発)に登板し、3勝7敗、防御率6.09。トミー・ジョン手術からのリハビリで登板のなかった2022年を除けば、勝利数と防御率はともにメジャーでの自己ワーストだった。

 ただ、チームは後半戦に快進撃を見せポストシーズンに進出。前田もオールスター後は救援投手として防御率3.86と持ち直し、復活の兆しを見せたものの、ポストシーズンでのロースター入りを逃す屈辱を味わった。

 2年契約の最終年となる来季は、再びローテーション入りを目指すことを宣言している前田。あと35勝に迫った日米通算200勝を達成するためにも、来季のV字回復は必要不可欠だ。

 そんな前田が1年を通じて苦しんだのが、2ストライクに追い込んでからの投球だった。今季の2ストライク時の被打率と被長打率はそれぞれ.226と.362。23年までに前田が記録したメジャー通算が.155と.260なので、その差は歴然。特に最大の武器でもあるスライダーは、投手が圧倒的に有利な2ストライク時でさえ被打率.310とサッパリだった。前年は.130と相手打者を抑え込んでいただけに、その悪化ぶりが際立った。

 来年の開幕直後には37歳を迎えるベテランに対して、チームは先発でチャンスを与える方針を示している。ただ今季は7月まで猶予を与えられたが、来季はそうもいかないはず。まずはオープン戦でもしっかり結果を出して、開幕から飛ばしていく必要があるだろう。背水の陣で臨むプロ19年目の復活劇に期待したい。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む