

昨季は投手力を武器に8月までリーグ首位を走っていた広島だが、9月に安定した投手陣も打ち込まれ、打線がそれを支えることができず失速し、最終的にはリーグ4位でフィニッシュした。課題は打線で、今季は1人でも多く若鯉が一軍の舞台で躍動することが望まれる。
そんな中で、高卒3年目の内田湘大が対外試合でアピールしている。15日のヤクルトとの練習試合でレフト前に安打を放つ。16日の阪神との練習試合では0-0の2回二死二、三塁の第1打席、先発・伊藤将司の初球を叩き、レフト前に2点適時打を放つと、8-0の5回一死一、二塁の第3打席、石黒佑弥が投じた初球のストレートをセンターへ2点適時打。さらに10-0の8回一死一塁の第4打席にも松原快が2ボール2ストライクから投じた5球目のストレートをレフトへ適時打と、この日は4安打5打点の大暴れ。
19日のロッテとの練習試合ではベンチスタートも、0-2の6回無死走者なしの第1打席、22年に開幕投手を務めたことのある二木康太の初球のストレートをセンター前に弾き返した。内田はここまで対外試合4試合に出場して、打率.545(11-6)、5打点と存在感を示す。
内田が背負う『63』はかつて丸佳浩(現巨人)、田中広輔、西川龍馬(現オリックス)が背負っていた番号。将来は先輩たちのようにチームを代表するバッターになることを期待される。チームは打線を課題にしており、内田はこの勢いを止めることなく、オープン戦の終盤まで結果を残し続ければ開幕一軍、開幕スタメンも見えてくる。内田にとって、ここからの1ヶ月は重要になってくる。
そんな中で、高卒3年目の内田湘大が対外試合でアピールしている。15日のヤクルトとの練習試合でレフト前に安打を放つ。16日の阪神との練習試合では0-0の2回二死二、三塁の第1打席、先発・伊藤将司の初球を叩き、レフト前に2点適時打を放つと、8-0の5回一死一、二塁の第3打席、石黒佑弥が投じた初球のストレートをセンターへ2点適時打。さらに10-0の8回一死一塁の第4打席にも松原快が2ボール2ストライクから投じた5球目のストレートをレフトへ適時打と、この日は4安打5打点の大暴れ。
19日のロッテとの練習試合ではベンチスタートも、0-2の6回無死走者なしの第1打席、22年に開幕投手を務めたことのある二木康太の初球のストレートをセンター前に弾き返した。内田はここまで対外試合4試合に出場して、打率.545(11-6)、5打点と存在感を示す。
内田が背負う『63』はかつて丸佳浩(現巨人)、田中広輔、西川龍馬(現オリックス)が背負っていた番号。将来は先輩たちのようにチームを代表するバッターになることを期待される。チームは打線を課題にしており、内田はこの勢いを止めることなく、オープン戦の終盤まで結果を残し続ければ開幕一軍、開幕スタメンも見えてくる。内田にとって、ここからの1ヶ月は重要になってくる。