8日(火)、タマホーム スタジアム筑後でのウエスタン・リーグ、対広島戦。ソフトバンクの先発投手は板東湧梧、対する広島の先発投手は日髙暖己。
ソフトバンクは2回裏、先制に成功。四球で出塁した石塚綜一郎を二塁に置き、井上朋也の適時打で1点を挙げた。
3回表、板東は二死三塁から上本崇司の適時打で1点を奪われる。ソフトバンクは同点に追いつかれる。
5回表、板東は二死から上本崇司、前川誠太の連打で二死二・三塁とされ、渡邉悠斗の適時内野安打で1点を奪われる。ソフトバンクは勝ち越しを許してしまう。
1点を追いかける6回裏、井上朋也の三塁打などで一死三塁とし、牧原巧汰の内野ゴロの間に三塁ランナーがホームにかえり1点を追加。2対2の同点に追いつく。
板東は6回78球、9安打、2失点で降板。7回表からは2番手・宮﨑颯が投入される。ランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
2対2の同点で迎えた7回裏、二塁打で出塁した笹川吉康を三塁に置き、山本恵大の適時二塁打で1点を挙げた。勝ち越しに成功する。
1点リードの9回表、4番手の木村光が登板。先頭の佐藤啓介に二塁打を打たれ、続く清水叶人の打席で自身の悪送球の間に二塁走者が生還。その後一死一・二塁となり、前川誠太の犠牲フライでこの回2点を奪われる。ソフトバンクは逆転を許してしまう。
1点差で迎えた9回裏、庄子雄大の安打などで二死一塁とし、山本恵大の適時三塁打で1点を挙げ同点に追いつく。続くリチャードもレフトへ適時打を放ち試合に決着をつけた。
ソフトバンクは広島に5対4でサヨナラ勝ちを収めた。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています