久々先発の石田裕太郎の奮投をリリーバー陣が守り抜き、1点差のゲームを勝ち取った。初回いきなりのソロアーチを浴びた石田だったが、その裏に飛び出した井上絢登のグランドスラムにも勇気付けられ6回まで2失点と好投。しかし7回、先頭のジェイソン・ボスラーにイレギュラーの二塁打を許すと、三浦監督は迷わず伊勢大夢を投入し最少失点で切り抜ける。すると8回はローワン・ウィック、9回は入江大生がキッチリと仕事をこなし、勝ち切った。
石田に対し小杉陽太チーフピッチングコーチは「問題の2巡目、特に4イニング目で失点を重ねているので、それをどう超えていくかというところを事前のミーティングでも話をしていました。それで上手くいったのかどうかはわからないですけれども、2巡目を超えられたことは良かったと思います。そこを超えないと先が見えてこないので、大きな進歩でしたね」とホッとした表情で総括。三浦監督も「ソロ2本と最後に取られましたけれども、初回もガタガタっと行かずにしっかりと切り替えができていましたね。若いバッテリーで次のバッター、次のバッターと切り替えながらよく攻めていたと思います」と課題となっていた2巡目以降にも連打を浴びることなくイニングを稼いでくれたと高評価した。
続けて監督はピンチでバトンを受けた伊勢にも「よく準備してくれた中で、しっかりと割り切ってアウトを積み重ねて追いつかせなかったですからね。しんどい場面でしたけれども落ち着いて、後続を断ってくれたと思います」とファイアーマンぶりに最敬礼。「ウィックも入江も、ランナーが出たあとでもしっかりとケアをしながら、落ち着いて1つずつアウトを積み重ねていってくれたと思います」と安定したセットアッパーとクローザーも称えることを忘れなかった。
連日初回の得点を守り切り白星を掴んだ三浦ベイスターズ。強力投手陣が目の前の一勝をがむしゃらに取りに行く。
取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘