中日・石川昂弥 (C) Kyodo News

◆ 未来の主砲候補、2年目の春

 2019年のドラフト1位、石川昂弥の2年目が始まった。

 昨秋に体調不良を訴えて秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」への参加を見送ったため、春季沖縄キャンプは二軍・読谷組からのスタート。未来の主砲へ向けて、仁村徹二軍監督が思い描くのは“スパルタ教育”だ。

 時代錯誤だと受け止められることもあるだろう。だが、それも「将来的に4番を打つとなると、しんどい思いをしてもらわないと」という期待の表れ。「昨年は1年間我慢しました。故障されても、免疫力を下げすぎても、というところもありますから、死ぬ寸前くらいまで。死ぬ思いをしてもらう」と語った。

 時間的拘束とハードなメニュー設定。だが、プロは競争の世界。勝てない者は落ちこぼれ、ユニホームを脱がされる。仁村監督は厳しい練習が必要だと判断。早出に居残り、夜間トレ…。未来の4番候補に、これでもかと追い込む猛烈メニューを課す。

◆ 二軍監督が抱く将来像は…

 「イチからスタートの気持ちでやってもらわないとダメ。(巨人)岡本の上にいかないと、(チームメートの)高橋周平を抜く勢いでないと」

 巨人の主砲・岡本和真は4年目にブレイクした。ルーキーイヤーの2015年は17試合に出場し、そこから3試合、15試合。それが突然、2018年に143試合出場して33本塁打を放った。打率.309で100打点。この年をスタート地点として3年連続30発を達成した。

 また、高橋は7年目の2018年に初めて規定打席に到達。2019年には三塁でベストナインを獲得すると、2020年は初の打率3割をクリア。2年連続でゴールデングラブ賞を獲得している。

 どんなスラッガーにも“覚醒イヤー”がある。キャンプを乗り切り、オープン戦でアピールしてポジションをつかむ。開幕してからの第1ハードルは、「自分を信じられるかどうか」だろう。

 2015年の岡本は、開幕前に「どれだけスイングを変えずにいけるか。フォームをコロコロ変えては話になりません」と話していた。高橋も、「良い時は続かない。起用したベンチに応えるように、毎日1本、ヒットを打ちたい。調子を崩したときに修正できる手段を持っていたい」と語っている。

 石川は昨季14試合出場して打率.222。打撃不振に陥り、「構えに戸惑った」という話も聞いた。投手との対戦の前に、自分と戦っていては、打てるものも打てない。

◆ “野球づけ”の日々の向こうに見える景色

 仁村監督は根性もたたき直すつもりでいる。

 「(同学年で一軍・北谷組の)岡林の方がよっぽど『俺は絶対レギュラー取ってやる』というのが出る。石川は、自然とやっていけばあそこまでなるかな、という感じ」とバッサリ。

 脱・ぬるま湯。環境の変化を心配し、ゆとり教育に終始していたのは過去。限界の向こう側の景色を眺めさせる。

 文字通り“野球づけ”の日々の向こう側に何が待っているのか──。

 グラウンドでのたうち回る19歳。上がった悲鳴は体力が残っている証拠となる。鬼軍曹と化した仁村監督はさらに追い込み、背番号2はやがて虫の息となる。ここまできて、指揮官の思惑は達成する。

 まず、背番号2は練習に耐えられるか。そして、実戦で結果を残せるのか。その過程の先にだけ、輝かしいスターへの扉がある。

文=川本光憲(中日スポーツ・ドラゴンズ担当)


【中日スポーツ】
中日新聞社の発行するスポーツ紙(https://www.chunichi.co.jp/chuspo/)。
中日ドラゴンズの取材に注力し、アマスポーツ、ギャンブル、芸能も情報豊かに届ける。
スポーツや舞台、芸術など本社主催などイベント情報は、中日新聞プラス(https://chuplus.jp/event/index.php?ref=cwevent)。
中日球団は(https://dragons.jp/news/)へ。

この記事を書いたのは

川本光憲

川本光憲 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む