ニュース 2018.08.16. 13:48

【少年野球2.0】中学時代は楽しく、のびのびと、京都ポニー球団の取り組み(前編)


京都ポニーは1年生から3年生まで合わせて現在18人だ。

「連盟から練習のやり方などの細かい指示はありません。とにかく主体的にやりなさいということです。基本的にはポニーの指導理念に基づいて、その範囲でやっています。
関西は2チームしかありませんので、公式戦はホーム&アウェーで行っています。
ローカル大会ではボーイズやヤング、リトルシニアのチームともやります。うちが主催のときはポニーのルールでやりますが、ヤング、シニアが主催のときはあちらのルールになります。投球数の制限など、難しい部分がありますね。

今、少年野球4団体は、1人の投手の回数制限を、1日7回、2日で10回までと決めていますが、ポニーは土日に合わせて10回投げたら、次の週の土曜日まで投球できません。次に投げるのは日曜からです。そういうルールを決めています。他の少年野球とは大きく違う点ですね。


そもそもうちは試合数がそれほどないので、投手の肩、肘への負担は大きくありません。
私の長男が小学生の頃、同級生で他の少年野球チームにいい投手がいましたが、毎試合のように投げていました。公式戦の試合数が多かったためか、彼の名前は高校に入って聞かなくなりました」

「野球を楽しむこと」を大事にしたい


本田さんは京都ポニーの目標を明確に語る。

「『野球を楽しむ』ことを大事にしたいですね。選手や父兄には常々メインは高校野球で、中学校ではないですよ、と言っています。
声を荒げることもしません。ひじが痛いのを隠して投げたりすると、怒りますが。
今の時点で、他のリーグのチームより実力が落ちることについては、それはいいと思っています。
高校、大学、社会人までずっと野球をやってくれる子を育てたいですね。
うちの一期生は高校3年になりましたが、今年の滋賀県大会の決勝に出た子もいます。
関西はチーム数が少ないのがつらいところです。今、声をかけて新しいチームを作ろうとしています。
ポニーの考え方を少しでも多くの人に知っていただきたいですね」
(取材・写真:広尾晃)

「広尾晃」関連記事

< 1 2

ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS