例え何度も繰り返した練習でも、手を抜かず実際にお手本を見せ、子どもたちに丁寧に説明してから指導を始める廣川コーチ。さらに、子どもたちと会話をしながら、それぞれに合った感覚というもの育んでいく。
「ピッチャーというポジションは人によって調子がいい日もあれば悪い日もあります。でも、例え試合で調子が悪くても、自分で立ち直れるようにならないといけません。だからこそ、普段の練習から『今日は調子が良い日なのか悪い日なのか? そして、良い日と何が違うのか?』と自問自答する習慣を作らないといけないと思います。私は日ごろから“自己認識能力がピッチャーには必要だ”と言っています。自分を知り、自己解決する能力は野球以外でも必ず役に立つ。解決する手法を教えるのが私たち指導者の役目です。課題を認識し、克服できる子どもに育てば自然と、自分の意思を持ってプレーできるようになります」。
指導者に言われるがままではなく、一つひとつの課題を自己解決できる習慣をつける。そうすることができれば、きっと次のステージで輝くことができるはずだ。横浜港北ボーイズの練習からはそういった子どもたちの将来を考えた育成が見受けられた。
(取材・児島由亮、撮影:児島由亮、編集部)