森野将彦,
中日の森野将彦

◆ 中村、森野、ルナがサードを務める

 中日のサードは紅白戦や練習試合で本塁打を量産するゲレーロ、昨季チーム最多の71試合に出場した高橋周平がレギュラー争いを繰り広げている。

 最近10年間の中日のサード最多出場選手を振り返ると、3年に1度の周期でレギュラーが変更したが、中村紀洋、森野将彦、ルナといずれも100試合以上出場していた。07年にテスト入団した中村は07年から2年連続でチーム最多出場。中村はオリックス時代の前年、打撃不振や故障の影響で不本意な成績に終わったが、07年は打率.293、20本塁打、79打点の活躍をみせた。

 中村が楽天へFA移籍した09年からは森野が、4年連続でチーム最多出場を果たした。06年に立浪和義からサードのレギュラーを奪った森野だったが、07年から中村が加入したため、外野を務めていた。09年に再びサードに戻ると送球の失策が目立ったが、打撃では同年にシーズン自己最多の109打点をマーク。統一球が導入された11年と12年は打撃不振に苦しんだが、11年が140試合、12年が106試合にサードで出場した。

 13年からはルナが加入し、退団する15年まで3年連続でチーム最多出場。ルナは故障で離脱することが多く、サードで100試合以上出場したのは14年の115試合だけ。それでも、打撃では14年にリーグ5位の打率.317をマークし、13年も規定打席未到達ながらも打率.350を記録した。

 昨季は高橋周がレギュラーに期待されながらも定着に至らなかった。ゲレーロが加入した今季、どちらがレギュラーのポジションを掴むか注目だ。

◆ 最近10年間のサード

07年 中村紀洋(123試合)
08年 中村紀洋(118試合)
09年 森野将彦(141試合)
10年 森野将彦(143試合)
11年 森野将彦(140試合)
12年 森野将彦(106試合)
13年 ル  ナ(83試合)
14年 ル  ナ(115試合)
15年 ル  ナ(81試合)
16年 高橋周平(71試合)
※()はサードでの出場試合数

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む