ロッテ・種市投手

◆ 昨季奪三振率10.69を誇る若き「幕張のドクターK」

 2019年シーズン、大きな飛躍を果たした選手のひとりが「幕張のドクターK」とも呼ばれるロッテの種市篤暉投手(21)。昨季、高卒3年目だった種市は26試合(先発17試合)に登板し、8勝2敗2ホールド、防御率3.24の好成績を残した。

 なかでも目を引く数字が、「10.69」という高い奪三振率だ。昨季は千賀滉大(ソフトバンク)が奪三振率11.33のプロ野球新記録を樹立したが、種市の数字も千賀のそれに見劣りしないものがある。その種市は、自主トレを行っていた1月に「160キロを目指している」と語り、球速アップを目標のひとつに掲げていることが報じられている。

 プロでの種市の最速は153キロ。2種類のスライダー、千賀の「お化けフォーク」を思わせるフォークと直球との組み合わせにより、次々と三振を奪っていくさまは爽快だ。もちろん、投球の軸であり本人がもっともこだわっている球種はストレート。その球速が上がれば、さらに奪三振率が上がる可能性は高い。

 もちろん、ただ球が速ければいいというわけではないし、球速は出なくてもプロできっちりと実績を残している投手も多い。とはいえ、「豪速球」「快速球」といった言葉の響きには他にはない魅力があり、小細工なしの直球勝負も野球ファンを興奮させるものだ。

◆ 2016年CSで大谷翔平が160キロ台を連発

 では、種市が目標に掲げている160キロを先んじて達成し、野球ファンを大いに興奮させた「先輩」たちを振り返ってみよう。以下は、日本球界において球速160キロを記録した日本人投手の球速ランキングだ。

【日本人投手球速ランキング】
1位:165キロ 大谷翔平(日本ハム)2016年10月16日
2位:161キロ 由規(ヤクルト)2010年8月26日
2位:161キロ 千賀滉大(ソフトバンク)2019年3月29日
2位:161キロ 国吉佑樹(DeNA)2019年4月6日
5位:160キロ 藤浪晋太郎(阪神)2016年9月14日

 日本球界最速記録を持つのは大谷翔平(米エンゼルス)。その球速は、由規(ヤクルト)、千賀、国吉佑樹(DeNA)が持つ2位の161キロを大きく上回る165キロだ。

 その大記録が飛び出したのは、2016年のパ・リーグCSファイナルステージ第5戦だった。勝てば日本シリーズ出場が決まる大一番、大谷は「3番・DH」で先発出場。しかし、7-4でリードしていた9回、栗山英樹監督は大谷のDHを解除させてマウンドに送り込んだ。

 すると、先頭の松田宣浩(ソフトバンク)への初球でいきなり163キロ、3球目に164キロをマークし、球場をどよめかせた。そして、迎えた吉村裕基(ソフトバンク)に投じた初球が165キロに到達。続く本多雄一(ソフトバンク)の打席でも165キロを記録するなど、まさに圧巻の投球で三者凡退に抑え、日本シリーズ出場に花を添えた。

 その大谷も含め、日本人投手が160キロ以上の球速を記録したのはいずれも2010年代。体格や技術の向上、投球フォームやトレーニングの研究が進んだことがその背景にあるのだろう。近年は日本人投手の球速が急激に上がってきている印象だ。

 果たして、種市もこのランキングにその名前を刻むことができるのか。21歳の若き奪三振マシーンの成長に期待したい。

文=清家茂樹(せいけ・しげき)

【プロフィール・清家茂樹】
1975年、愛媛県生まれ。出版社勤務を経て2012年独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。野球好きが高じてニコニコ生放送『愛甲猛の激ヤバトーク 野良犬の穴』にも出演中。

この記事を書いたのは

清家茂樹

清家茂樹 の記事をもっと見る

【PR】千葉ロッテマリーンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

「VISION 2025」を掲げ、勝負の吉井体制3年目を迎えるロッテ。佐々木朗希の穴を埋めるべく、中森俊介、田中晴也ら若手投手の台頭がリーグ制覇へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む