4日(日)、ヤクルト戸田球場でのイースタン・リーグ、対ヤクルト戦。ロッテの先発投手は二木康太、対するヤクルトの先発投手は松本健吾。
ロッテは3回表、先制に成功。植田将太、和田康士朗の連打などで二死一二塁とし、立松由宇の適時三塁打で2点を挙げた。
2点リードの3回裏、二木は適時打などで3点を奪われる。ロッテは逆転を許してしまう。
4回裏、マウンドに2番手の秋山正雲が上がり、三者凡退に打ち取った。
1点を追いかける5回表、安打で出塁した植田を二塁に置き、ここまで2打点の立松が適時二塁打を放ち1点を追加。3対3の同点に追いつく。
同点で迎えた6回表、代打の石垣雅海の死球などで二死一塁とし、代打のアセベドが右中間への2ランを放ち2点を挙げた。勝ち越しに成功する。
6回裏、3番手の澤田圭佑が登板し、三者凡退に打ち取った。
7回表、宮崎竜成の二塁打などで一死二塁とし、ここまで3打点の立松が適時打を放ち1点を追加。さらに愛斗の二塁打で一死二三塁とすると、代打の石川慎吾の適時打で2点を奪う。二死一塁から、石垣も適時二塁打を放ちさらに1点を加える。長打攻勢で4点を加えた。
7回裏、マウンドに上がったのは4番手の西村天裕。三者凡退に打ち取った。
8回表、代打の上田希由翔の二塁打などで一死満塁とし、代打の富山紘之進の内野ゴロの間に三塁走者がホームにかえり1点を追加。得点を2ケタに乗せた。
8回裏、マウンドに5番手の坂本光士郎が上がり三者凡退に打ち取った。
7点リードの9回裏、6番手の早坂響が登板し三者凡退に打ち取った。
ロッテはヤクルトに10対3で勝利。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています