◆ 剛速球復活も5回投げ切れず
右肩インピンジメント症候群により負傷者リスト(IL)に入っているロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希投手(23)が現地時間9日、球団傘下3Aオクラホマシティ・コメッツの公式戦に先発登板。
5度目のリハビリ登板を迎えた佐々木は初回、先頭打者への4球目で100.2マイル(約161.3キロ)をマーク。各打者に160キロ超えの豪速球を投げ込み、三者凡退の好発進を見せた。
2回表の先頭打者から3球三振を奪うと、続く5番打者には復帰後最速となる100.6マイル(約161.9キロ)を計測した。結果的に四球を与えたが、6番打者を再び3球三振。暴投で得点圏に走者を進めながらも、7番打者も連続で空振り三振に仕留め、無失点で切り抜けた。
3回表の先頭打者は160キロに迫る速球でカウント1-2と追い込み、外角低めいっぱいのスライダーで見逃し三振。続く9番打者には99.4マイル(約160.0キロ)のフォーシームを二塁打とされるも、1番打者を3球三振。後続を四球で歩かせた後、3番打者を二ゴロに打ち取り、この回もピンチを脱した。
4回表先頭の4番打者には、スプリット3連投で2打席連続の3球三振。打って変わって5番打者との対戦では160キロ前後のフォーシームを4球続け、見逃し三振に仕留めた。6番打者を99.5マイル(約160.1キロ)のフォーシームで二ゴロとし、初回以来の三者凡退を記録した。
ところが5回表に突如乱調。先頭の7番打者にストレートの四球を与えると、後続に安打、再びストレートの四球を許して無死満塁とピンチを招いた。打者3巡目の1番打者を一ゴロ、2番打者を中飛に打ち取るも、それぞれ走者の生還を許して2失点。続く3番打者には左中間突破の適時二塁打を浴び、3点目を失った。
さらに4番打者に死球を与え、復帰後最多の球数90球に達したところで投手交代が告げられた。4回2/3を投げて3被安打、5四死球、8奪三振、3失点という投球。球速100マイル以上を6度投じるなど速球が大きく改善し、フォーシームの平均球速は98.5マイル(約158.5キロ)だった。
MLB1年目の佐々木は開幕から8先発で1勝1敗、防御率4.72を記録し、現地5月13日からIL入り。8月14日のマイナー戦で約3ヶ月ぶりの実戦復帰を果たすも、以降4登板で防御率7.07と苦戦。9月2日の前回登板は復帰後初めて5イニングを投げ切るも、初回の2被弾により4失点を喫していた。