「SMBC日本シリーズ2025」第3戦は、阪神が1-2でソフトバンクに惜敗した。28日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では、阪神が無死一、二塁の好機をつくった6回の攻撃について解説陣が言及した。
勝ち越しを許した直後の攻撃だった。先頭の森下翔太が四球で出塁すると、続く佐藤輝明の打席で、モイネロの隙を突いて森下がすかさず二盗を決めた。これを受けてソフトバンクのベンチは申告敬遠を選択し、無死一、二塁のチャンスを得た。しかし、大山悠輔が中フライに倒れると、ヘルナンデスがファウルフライ、坂本誠志郎が遊撃手・今宮健太の好守に阻まれ凡退、同点に追いつくことはできなかった。
この一連の攻撃について、解説者の谷沢健一氏は「森下の盗塁が結果的に悪い方向にはたらいてしまった」と指摘した。「少しでも先の塁に進めようとする意識自体は良い。ただ、佐藤選手が当たっているだけに一塁ベースが空くと勝負を避けられてしまう。結果的に一番当たってる打者を歩かせてしまうだけというイニングになってしまった」とコメントした。
また、岩本勉氏が盗塁を許した直後のモイネロの行動に注目。「モイネロは(佐藤選手を)歩かせたいというジェスチャーをしていた。スリーワンのカウントになった時点で『歩かせるな』と。つまり、森下の盗塁でモイネロの開き直りが生まれた」と見解を述べた。総じて、両者ともに森下の積極盗塁が裏目に出てしまった点を指摘した。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』