コラム
-
「4人で40勝」の目論見から早3年 DeNAの“左腕王国”構想は今…
◆ 新監督の船出は厳しいものに… 2021年シーズンも、開幕から3週間が経過。 対戦も2周り目に入り、徐々に出だしの順位が定まってきた。... -
甲子園が再び“ホーム”になった日…藤浪晋太郎が歓声に応えた「1450日ぶりの白星」
◆ 「投げやすい」という言葉の意味 久々に上がったお立ち台。 藤浪晋太郎は“聖地”に内緒にしてきた本音を口にした。 「今まで甲子園っ... -
日本ハムは9戦目でようやく…過去10年「シーズン第1号最遅」チームの成績は?
◆ チーム本塁打2は12球団ワースト 開幕から3週間、日本ハムが苦しんでいる。 17試合消化時点で4勝10敗3分の勝率.286とスタートダッシュ... -
大学球界屈指の捕手 中央大・古賀悠斗がドラフト上位候補に浮上?
◆ 今年も注目!大学生の有望株 社会人野球の東京スポニチ大会、春の選抜高校野球につづいて、3月下旬から開幕したのが大学野球の春季リーグ。 プロア... -
最初で最後の「100点登板」の先へ…中日・田島慎二、プロ10年目の再出発
◆ 「12球」のリスタート メスを入れてから約1年…。初の実戦マウンドはやや気温が低く、風がビュンビュン吹いていた。 4月9日(金)にナゴヤ球場... -
静岡屈指の進学校にドラフト候補が!掛川西・沢山優介はプロ注目の大型左腕
◆ 静岡の伝統校が誇る185センチ左腕 東海大相模(神奈川)の10年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた今年の選抜高校野球大会。 「春はセンバツから」と... -
かつてはイチローも魔の手に…球界の“絶滅危惧プレー”?「隠し球」を振り返る
◆ イチロー「もちろん初めて」 突然ですが、最初にクイズを出題します。 オリックス時代のイチローを、隠し球でアウトにしたのは誰…?... -
共通点の多い“あの左腕”を彷彿とさせる巨人斬りで初勝利 阪神・伊藤将司が踏み出した第一歩
◆ 球団史上初の快挙! 堂々たるパフォーマンスで、宿敵の脳裏に「伊藤将司」の名を焼き付けた。 今季初めて行われた“伝統の一戦”。グラウンドコンデ... -
社会人もルーキーが躍動!スカウト熱視線の“プロ注”選手とその実力は…?
◆ Honda・片山皓心が圧倒的な存在感 3月9日から12日まで行われた社会人野球の『東京スポニチ大会』。春のセンバツの前、アマチュア野球の主要カテゴリ... -
「できることを少しずつ」…前に進みはじめた中日・木下雄介と、右腕を支える存在
◆ 開幕一軍をほぼ手中に収めていたなかで… 歩く姿は痛々しい…。右肩脱臼のリハビリでナゴヤ球場に通う中日・木下雄介投手(27)。その肩はいつも固定されて... -
ドラフト戦線に異常あり!春のセンバツで評価が「上がった選手」「下がった選手」
◆ 「春はセンバツから」 東海大相模(神奈川)の10年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた今年の選抜高校野球大会。 「春はセンバツから」という言葉もある... -
各地でルーキーが大暴れ!キーワードは「外国人不在」と「森下効果」?【予測不能な開幕】
◆ 4月連載:予測不能な開幕~第2回・ルーキー大活躍の裏に“森下効果”あり? 7日夜のこと。ネット上では「伊藤クン」のフレーズがトレンド入りしたと言う。... -
チームを背負う「6番目の男」 阪神・秋山拓巳の初登板に垣間見えた“自覚”
◆ 今季は「6番目の男」としてスタート 本人にとって、1つの白星以上の価値あるものを手にした。 3月30日、敵地・マツダスタジアムでの広島戦。阪... -
恩師との誓いを果たして独り立ち 広島・森下暢仁が挑む2年目の戦い
◆ 恩師と立てた「新人王」という目標 広島・森下暢仁投手(23)は、一人でプロ2年目を歩き始めた。 昨季受賞した新人王は、恩師との約束でもあった... -
プロ野球・本当にあった「不思議すぎる“数字マジック”」
◆ “数字”にまつわる珍現象 2021年3月26日(金)、待ちに待ったプロ野球の新シーズンが幕を開けた。 長いシーズンを楽しむうえで、切っても切... -
「野手は不作」と見られたなかで…センバツで輝いた“15人の強肩捕手”
◆ 注目は「セカンド送球タイム」 2年ぶりの開催となった春の選抜高校野球。ハイレベルな熱戦続きの大会は、神奈川・東海大相模の10年ぶりの優勝で幕を閉じた... -
自己最多の「10奪三振」も前途多難…?菊池雄星の気になる“兆候”
◆ ストライク先行で10K 現地時間4月1日に開幕したメジャーリーグの2021年シーズン。今年で3年目を迎えたマリナーズの菊池雄星投手(29)は、本拠地... -
“ドラ1候補”も躍動!社会人野球・東京スポニチ大会で輝いた「ドラフト候補」
◆ ドラフトの目玉がこれ以上ない投球 3月9日から12日まで行われた社会人野球の『東京スポニチ大会』。春のセンバツの前、アマチュア野球の主要カテゴリーで... -
センバツで敗れ去った逸材たち 強肩でスカウト陣を沸かせた北海・大津綾也と三島南・前田銀治
◆ 聖地で存在感を放った男たち 3月19日(金)に開幕した『第93回選抜高等学校野球大会』も、いよいよ最後の一日へ…。 各地区の激戦を勝ち抜き、... -
センバツで敗れ去った逸材たち 名門の意地を見せた県岐阜商・野崎慎裕と大阪桐蔭・池田陵真
◆ 聖地で存在感を放った男たち 3月19日(金)に開幕した『第93回選抜高等学校野球大会』も、いよいよ準決勝の戦いへ。各地区の激戦を勝ち抜き、文字通り“...