北條史也,
阪神の北條史也

◆ 長年課題の阪神のサード

 金本知憲体制2年目を迎える今季、12年ぶりのリーグ制覇に期待がかかる。今季は、長年課題に抱えていた三塁のレギュラー候補としてキャンベルを獲得した。昨季もレギュラー候補としてヘイグが加入したが、日本の投手陣に対応することができず、北條史也の64試合がチーム最多出場だった。

 三塁を固定できない阪神。最近10年間の三塁手の最多出場選手をみると、100試合以上出場した選手は、09年から11年にかけての新井貴浩だけ。10年と11年は全144試合に出場した新井は、10年に自身初となる110打点を挙げると、11年はリーグ最多の92打点をマークし打点王に輝いた。

 和田豊監督が就任した12年から新井は、一塁での出場が増え13年以降、新井良太、今成亮太が三塁でチーム最多の出場を記録。そのため、新井良、今成にも出場機会が多く与えられたが、どちらもレギュラーに定着することができなかった。

 球団初の日本一に輝いた85年の三塁には掛布雅之、18年ぶりにリーグ優勝した03年は片岡篤史、05年の優勝した時にはリーグ最多の147打点を記録した今岡誠が三塁を守った。リーグ優勝時には必ずと言っていいほど、三塁が固定されていた。キャンベルがレギュラー候補となっているが、誰がその座を掴むだろうか…。

◆ 最近10年間のサード最多出場選手

07年 今岡 誠(85試合)
08年 関本賢太郎(93試合)
09年 新井貴浩(144試合)
10年 新井貴浩(144試合)
11年 新井貴浩(138試合)
12年 新井貴浩(68試合)
13年 新井良太(94試合)
14年 今成亮太(92試合)
15年 今成亮太(85試合)
16年 北條史也(64試合)
※()はサードでの出場試合数

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】阪神タイガースを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

藤川球児新監督の下、V奪還を目指す阪神。才木浩人ら投手陣は充実しているだけに、森下翔太・大山悠輔・佐藤輝明のさらなる進化が覇権奪回のカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む