26日(土)、マツダスタジアムでのウエスタン・リーグ、対オリックス戦。広島の先発投手は常廣羽也斗、対するオリックスの先発投手は東晃平。
2回表、先発の常廣は茶野篤政、森友哉の適時打などで4点を奪われる。広島は先制を許してしまう。
2回裏、佐藤啓介の安打などで二死一塁とし、中村健人がレフトへの2ランを放ち2点を返す。2対4とする。
2点を追いかける5回裏、田中広輔、前川誠太、坂倉将吾の連打で無死満塁とし、中村貴浩の適時打で1点を追加。続く佐藤啓介は併殺打に倒れたが、失策により三塁ランナーがホームにかえり1点を挙げ同点に追いつく。さらに宇草孔基も適時打を放ちこの回、逆転に成功。なおも一死一・三塁の場面で、ここまで2打点の中村健がタイムリーヒットを放ち1点を奪う。広島、この試合初めてのリードを奪う。
常廣は5回101球、6安打、4四球、4失点(自責1)で降板。2点リードの6回表、この回の頭から登板した2番手の小船翼は福田周平、代打の堀柊那の適時打で3点を奪われる。打者6人に28球を投げたところで降板。後を継いだ3番手のケムナ誠は一死満塁とピンチを広げるも後続を断ち、この回3失点で終了。広島は逆転を許してしまう。
1点を追いかける6回裏、田中、前川の連打などで一死二・三塁とし、中村貴の内野ゴロの間に三塁ランナーがホームにかえり1点を追加。7対7の同点に追いつく。
同点で迎えた7回裏、代打のロベルトの二塁打などで二死満塁とし、この試合ここまで2安打の前川が適時二塁打を放ち3点を挙げた。勝ち越しに成功する。
8回裏、中村貴の二塁打などで二死二塁とし、ここまで3打点の中村健がタイムリーツーベースを放ち1点を追加。11対7とした。
4点リードの9回表、マウンドに上がったのは6番手の大道温貴。来田涼斗、茶野篤政、杉澤龍を三者凡退に打ち取った。
広島はオリックスに11対7で勝利した。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています