コラム 2020.10.16. 07:09

ドラフトと言えば、気になるのが「隠し玉」…今年は“実績のない投手”に注目

無断転載禁止
亜細亜大・平内龍太選手 [写真提供=プロアマ野球研究所]

190センチ超えの“長身投手”


 10月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。今年は新型コロナウイルスの影響で多くの公式戦が中止となり、例年以上にプロ側の判断が難しくなっている。

 こうなってくると、これまで以上にスカウト陣の実力が問われる状況となることは間違いない。そんな中、我々は『ドラフト1位確実の要注目選手』『“最初の12人”に入る可能性を秘めた有力候補』について取り上げてきたが、今回は注目度という点では彼らには劣るものの、ここに来てドラフト戦線に急浮上している「押さえておきたいドラフト候補生」についても紹介したい。


 まずはこの夏、史上初めてNPBと高野連によって開催された「プロ志望高校生合同練習会」で存在感を見せた高校生から、甲子園会場で登板した内星龍(履正社)と、東京ドーム会場で登板したシャピロ・マシュー・一郎(国学院栃木)を取り上げる。

 この2人に共通している点が、「昨年秋まで1試合も公式戦に登板したことがない」ということ。内は昨年夏の甲子園でも優勝した履正社という全国でも指折りの選手層を誇る強豪チームといたことが背景にあり、一方のシャピロは成長痛に悩まされ、満足に練習できなかったことが影響している。

 また、2人は190センチを超える長身投手。高校時代にはなかなか完成されないタイプの投手ともいえるが、新型コロナで中止を余儀なくされた春季大会(夏や秋とは異なり甲子園大会に繋がっていない大会)が行われていれば、そこで一気に名を挙げた可能性は十分にあったはずだ。


 練習会で行われたシート打撃では、ともに最速147キロをマーク。ヒットを許さない好投を見せ、スカウト陣の評価を大きく上げた。まさに、“プロ志望高校生が集結した練習会”という意義にマッチした選手と言える。

 フォームに関しては内の方が安定しているように見えたが、今後の伸びしろという意味ではシャピロも決して負けてはいない。スケールの大きい若手投手が不足している球団にとっては、非常に魅力的な人材だ。


実績に乏しい大学生もドラフト戦線に浮上


 「目立った実績のない投手」がドラフト候補に浮上してきたのは、高校生だけではない。大学生でも、この夏以降に浮上してきた選手は存在している。

 その一人が、先日『ドラフト戦線に突如浮上した無名の剛腕』というコラムでも紹介した清水だが、同じ関甲新学生リーグにもう一人急浮上してきた投手がいる。それが上武大の佐藤蓮だ。


 佐藤は中学時代から静岡県内では大器と評判で、飛龍高でも1年時からマウンドを経験している。しかし、その後は故障に悩まされ、最終学年は主に野手としてプレー。上武大進学後も期待されながら、右肘を手術するなどなかなかコンディションが整わず、昨年秋までは一度もリーグ戦のマウンドに上がることはなかった。

 そんな大器の才能がようやく開花し始めたのは、今年に入ってからのこと。春のリーグ戦は中止となったものの、徐々に調子を上げて夏のオープン戦では最速155キロをマーク。秋のリーグ戦でもリリーフで150キロを超えるスピードを連発。チームメイトでドラフト上位候補の古川裕大(捕手)とともに、スカウトから熱い視線を浴びる存在となっているのだ。

 188センチ・101キロという巨漢だが決して肥満体型ではなく、その体重をしっかりと投げるボールに生かせているのが大きな長所。変化球など課題はあるものの、そのストレートの勢いは本物である。


首都大学リーグに現れた“新星”


 好投手の多い首都大学リーグでも、「実績のない投手」が注目を集めている。筑波大の右腕・奈良木陸だ。


 出身は広島県立府中高校で、高校時代は全国的には全く無名の投手である。筑波大には、同学年に村木文哉(静岡高出身)、加藤三範(花巻東出身)という強豪校出身の投手、また1学年下には佐藤隼輔という来年のドラフト1位候補がいることもあって、奈良木は昨年秋まで目立った実績を残していない。

 そんななかでも、全体練習ができない期間にも着実に実力を伸ばし、秋季リーグの開幕戦では最速151キロをマーク。前述した平成国際大の清水や、上武大の佐藤と比べてもフォームのバランスが良い。開幕戦を視察したスカウト陣の前で、大きなアピールとなったことは間違いない。


 さらに、実績の乏しい選手の中でも一躍上位候補となる可能性を秘めているのが平内龍太(亜細亜大)だ。

 1年秋からリーグ戦に登板して通算3勝をマークしており、これまで紹介した選手たちと比べるとそこまで実績がないわけではないが、故障が多かったため昨年秋はリーグ戦登板なしに終わっている。

 今年3月にも右肘のクリーニング手術を受けて復活途上だが、この秋に約1年半ぶりに公式戦のマウンドに上がると、最速153キロをマークしてその潜在能力の高さを改めて見せつけた。

 フォームも下級生の頃と比べるとまとまりが出てきており、140キロ近いスピードで鋭く落ちるフォークのブレーキも申し分ない。東都一部という全国で最もレベルの高いリーグでプレーしているだけに、プロ側も上位指名しやすいということもあるだろう。


 この他にも中山晶量(明治大)や中村亮太、前田一希(ともに東農大北海道オホーツク)なども、大学での実績は乏しいものの、大型でスピードがあるだけに面白い存在だ。

 ドラフトではアッと驚く選手が上位で指名されるケースもあるが、今年は彼らのように水面下で実力をつけて最後に浮上してきた投手の名前が呼ばれることも十分考えられそうだ。


☆記事提供:プロアマ野球研究所
ポスト シェア 送る

もっと読む

  • ALL
  • De
  • 西