連載・コラム
-
【少年野球指導者のひとり言】弱いチームほど試合を!
試合は「選手自身が経験を積む」という効果だけでなく、指導者側も選手の課題や特徴を発見し、今後の指導方針を決定するためにも重要な参考材料です。私が以前、コーチをし... -
【少年野球指導者のひとり言】野球経験がなくても・・・
以前所属していた学童野球のチームにあるコーチが居ました。その方は野球経験はないのですが、とても研究熱心な方で、何事に対しても積極的に学ぼうとしていました。ある日... -
「文武両道 ービジネス界で活躍する元球児ー」澤井芳信さん(後編)
——現在のお仕事の内容を具体的に教えていただけますか?澤井「アスリートのサポート全般という感じですね。現役の選手であればプレーに専念して... -
-
【少年野球指導者のひとり言】体力向上を実感するには?
暖かくなると試合を意識した練習が増えてくると思いますが、できるだけ難易度の低いメニューから取り組むことが効果的です。例えば打撃練習は甘いコースで比較的緩めの球を... -
「文武両道 ービジネス界で活躍する元球児ー」澤井芳信さん(前編)
——野球のプレーの面ではどうでしたか?澤井「自分も肩には自信があったのですが、ピッチャーの古岡(基紀・元ヤマハ)とキャッチャーの吉見(太... -
【少年野球指導者のひとり言】考える → 決断する
その状況判断を促す時に「考えろ!」という言葉で思考を促す指導者は多いのですが、私は「考えろ!」という言葉は使わないようにしています。何故なら「考える」とは「決断... -
【少年野球指導者のひとり言】「評価する」よりも「認める」ことを大切に
子どもも同じだと思います。「子どもだから」と見下さず、「認める」ことで指導者に対して心を開き、良好な関係が築かれます。私にも印象的なエピソードがあります。リトル... -
【少年野球指導者のひとり言】視界が変われば成長する
長男が産まれた時(と言っても随分前の話ですが)、初めての子育てを通じて多くのことを学びました。子どもの成長って凄いですよね?寝返り、ハイハイ、掴まり立ち、自力歩... -
【しつもんメンタルトレーニング】藤代さんインタビュー(4)
親御さんも、最初は「子どもたちのために何が出来るのか?」と出来る限りのサポートをしようと、最初はとても楽しく、結果に関わらず、子どもの成長を見ることが楽しみだっ... -
【侍ジャパンU-12代表】仁志敏久監督「指導者・保護者に伝えたいこと」
僕自身も含め大人たちが潰してしまわないように——仁志監督がU-12世代の子どもたちを指導する上で、何か心がけていることはありますか?仁志... -
【侍ジャパンU-12代表】仁志敏久監督「代表メンバーに求めるもの」
ポジションに関係なく身体がよれない強い子でないとダメ──まず、今回18名のメンバーが決定し、初の強化合宿となりました。今日はどのようなテーマを持って、練習を行っ... -
【少年野球指導者のひとり言】集中と弛緩
野球の試合は学童で80〜90分、中学だと90〜100分、高校生だと120〜150分程度です。試合中ずっと集中することは難しく、大事な場面で持てる力を出し切るため... -
【しつもんメンタルトレーニング】藤代さんインタビュー(3)
僕もマツダさんに問いかけられたんですね。「20年後、どうなっていたい?」って。そう質問された時、すぐには答えが出てきませんでした。20年後の自分の姿なんて「考え... -
プロ野球選手の妻、野球少年の母として考える普段の食生活(後編)
―― 幸子さんは「アスリートフードマイスター」の資格をお持ちだと伺いました。はい、以前から興味があり、数年前に取得しました。アスリートに特化したカリキュラムで、... -
プロ野球選手の妻、野球少年の母として考える普段の食生活(前編)
―― 息子さんは軟式少年野球チームで野球をしているそうですね。毎日の食事で身体を大きくすることを意識していますか?はい、意識していますが、子どもの成長は様々、個... -
【しつもんメンタルトレーニング】藤代さんインタビュー(2)
野球はお父さんコーチというチームも多いと思うのですが、今のお父さんコーチたちが読むのはきっと技術指導書だと思うんですね。でも、そうではなくて、「技術指導以外にも... -
【しつもんメンタルトレーニング】藤代さんインタビュー(1)
僕はとあるサッカースクールでコーチ兼副支配人として働いていました。ですが、当時スクールの生徒の人数がどんどん減ってしまっていて、その時、初めて「コーチというのは... -
「経験しておきたい失敗」と「経験しなくていい失敗」
質の良い準備は「想定外」を「想定内」にし、落ち着いた心と行動を生み出してくれます。けれど一方で、ぼくたちは失敗しないとわからない生き物でもあります。段差を踏み外... -
【少年野球指導者のひとり言】反省は「反省の仕方」が重要です
試合に負けたり、良くないプレーをした時に同じミスを繰り返さないようにするために「反省」は大切な儀式です。しかし、「反省」はやり方を間違えると選手の成長を阻害しま... -
「集中!」が子どもの動きを鈍らせる!? 子どもが言われてうれしい応援とは
藤代さんが前述のような質問を子どもたちに投げかけるのは、子どもたちは自信が欲しいと思っていて、お母さんたちも子どもに自信をつけさせたいという要望が多いからだそう...