連載・コラム
-
少年野球に「勝利至上主義」は必要? 大阪桐蔭・西谷監督に聞いてみた
少年野球人口が少子化を上回るペースで減っているという。野球に触れる機会の減少や、親の負担の大きいことなど様々な原因が考えられる中、子ども達の体の負担の大きい長時... -
「強く振ること、反対方向に打つこと」筒香嘉智選手が野球少年にアドバイス
1月12日、大阪府河内長野市の堺ビッグボーイズ専用グラウンドで、OBで同チームのスーパーバイザーを務める筒香嘉智選手(今季からMLBタンパベイ・レイズ)が、新年... -
強豪私学の野球部OB監督が、屈指の進学校・北野で選手たちに伝えたいこと
昨年春から北野高野球部の指揮を執る渡辺健士監督は、120年を超える野球部で、初めての北野校OB以外の監督だ。出身は大阪府だが、高校は春夏計10度の甲子園出場の... -
-
全国に広めたい、子どもを野球障害から守る「野球手帳」
今年で7回目を数える新潟青少年ベースボールフェスタが、12月21、22日、ハードオフECOスタジアムで行われた。このイベントは新潟県青少年野球団体協議会が主催。... -
変わりつつある高校野球、「厳しい指導」は令和の時代に有効か?
■「今の子どもは昔と違うから」 5年ほど前、筆者はある高校野球指導者から話を聞いたことがある。その高校はこのところ甲子園には出場していないが、強豪校の一角と言... -
子どもの巧緻性を高める「野球太極拳」ってなんだ!?
日本野球界のコンディショニングコーチの第一人者として知られる立花龍司さんが市川シニアの選手を対象に行った『野球太極拳』。前編では巧緻性を高めることの重要性、太極... -
少年野球年代で「他のスポーツに取り組む」ことがなぜ重要なのか?
12月8日、市川シニアの主催で指導者講習会が行われた。講師として登壇したのは、ヤキュイクでも過去にインタビューを公開した、立花龍司さん。そして今回はセミナーに加... -
新宿高校で高野連公認イベント「子ども向けティーボール教室」開催
12月22日、東京都新宿区の新宿高校で「ティーボール教室」が行われた。新宿高校はこれまでも「Shinjukuベースボールアカデミー」などの社会貢献活動を行ってき... -
仙台育英ではなぜ1年生が活躍できるのか? 須江監督に聞いてみた
今夏の甲子園でベスト8入りした仙台育英は、メンバー18人中4人が1年生でした。4人のうち笹倉世凪投手、伊藤樹投手が初戦、準々決勝で先発を任され、この試合は1年生... -
【仙台育英】プロ注目1年生コンビが「軟式を選んで100%良かった」と中学時代を振り返る理由
今年の夏、3年連続甲子園出場を果たし、秋の東北大会優勝、神宮大会出場を果たした仙台育英。1年夏から甲子園デビューを飾った1年生コンビ、笹倉世凪(せな)投手、伊藤... -
【仙台育英】笹倉世凪と伊藤樹、甲子園を沸かせた1年生コンビの小・中学生時代
今年の夏、3年連続甲子園出場を果たし、秋の東北大会優勝、神宮大会出場を果たした仙台育英。1年夏から甲子園デビューを飾った笹倉世凪(せな)投手、伊藤樹(たつき)投... -
今夏甲子園出場、米子東の「頭を使って野球に取り組む」姿勢
11月30日、12月1日、法政大学多摩キャンパスで行われた「日本野球科学研究会第7回大会」では、昨年に続き米子東高校がポスター発表を行った。 昨年... -
野球ママからのお悩み相談「やめたい理由が監督の場合・・・」
何かと大変なことも多い少年野球。日頃抱えている野球ママたちのお悩みに、先輩野球ママが答えます! 今回のご相談 ご相談者:「キャッチャー母」さん 息... -
「育成のカタチ」ソフトバンク高村祐一軍投手コーチ
11月30日、12月1日に法政大学多摩キャンパスで、日本野球科学研究会第7回大会が開催された。日本野球科学研究会は、野球に関する広範な研究を専門とする研究者と、... -
明石商の「最強トップバッター」来田涼斗が成長期にたくさん食べた物は?
1年春から明石商の1番打者として公式戦に出場し、今春センバツの準々決勝・智弁和歌山戦では史上初の先頭打者弾&サヨナラ弾を放つなど、最強のトップバッターとしてその... -
高校球児がコンシェルジュ!? 野球の底辺拡大のためのイベント「北信野球の日」
長野県屈指の素晴らしい野球場、長野オリンピックスタジアム(長野市)を会場に、今年も12月1日、子ども向けの野球体験イベントが開かれた。野球の底辺拡大を狙って始ま... -
プロ注目!明石商エース中森くんの小学生時代はガリガリでノーコンだった!?
来年の高校野球界で注目投手のひとりとして挙げられるのが明石商の中森俊介投手だ。1年の夏から甲子園を経験し、今年はエースとしてセンバツ、夏の甲子園といずれもベスト... -
「投げる」「捕球する」の基本を楽しく学ぶ「大枝公園ベースボールアカデミー」
11月、大阪府守口市の大枝公園で、「大枝公園ベースボールアカデミー」が開催され、毎週木曜日の午後7時から2時間、小学生を中心とした30人がアカデミーに参加した。... -
子どもに経験させたい、野球を楽しむための三つの要素「できる」「わかる」「かかわる」
東京農業大学応用生物学部でスポーツ科学、発達科学、コーチングなどをテーマに研究を行っている勝亦陽一准教授。自身も早稲田大学の野球部でプレーしたものの、プロに多く... -
「頑張れない状態」になった子どもに監督・コーチができること
「あいつは頑張っているから試合に使おう」、「試合に出るための頑張りが足りないんじゃないか?」。野球に限らず、多くの育成年代のスポーツの場面でこのような会話がされ...