書籍紹介
-
野球に早期教育は必要か?|小さなプロ野球選手の履歴書
2月9日に発売された、ヤキュイク編集部が企画・編集した書籍『小さなプロ野球選手の履歴書』(カンゼン)。この本の最終章では、東京農業大学准教授の勝亦陽一先生に「発... -
森友哉(オリックス)の少年野球時代|小さなプロ野球選手の履歴書
2月9日に発売された『小さなプロ野球選手の履歴書』(カンゼン)。ヤキュイク編集部が企画、編集したこの本のなかから、オリックスバファローズ森友哉選手を小学生時代に... -
埼玉西武・平良海馬「身長や体重に関係なく活躍できるのが野球の魅力」|小さなプロ野球選手の履歴書
プロ野球の世界では小柄と言われる170cm前後の身長ながら、チームの主力として活躍する選手たちがいる。彼等はどんな野球少年だったのだろうか? 身長の低さで悩み、... -
-
【仙台育英 日本一からの招待】個人を伸ばすには個別練習が必要 進むべき道を一緒に考える
昨夏の甲子園王者で今春のセンバツ高校野球大会出場も決めた仙台育英(宮城)。チームを率いる須江航監督の著書『仙台育英 日本一からの招待 幸福度の高いチームづくり』... -
【仙台育英 日本一からの招待】まずは、やらなくてはいけないことをやる 何においても「やり切る力」が大事
昨夏の甲子園王者で今春のセンバツ高校野球大会出場も決めた仙台育英(宮城)。チームを率いる須江航監督の著書『仙台育英 日本一からの招待 幸福度の高いチームづくり』... -
【書籍発売情報】「小さなプロ野球選手の履歴書」
ヤキュイク編集部が本を出します! 『小さなプロ野球選手の履歴書』(2/9発売) プロの世界では体格に恵まれているとはいえない彼等は、いったいどんな野... -
【導く力 自走する集団作り】「心技体を磨き上げる」(高松商業・長尾健司監督)
長らく甲子園から遠ざかっていた名門中の名門を、わずか就任2年で20年ぶりの聖地に導き、今夏は52年ぶりのベスト8進出も果たした高松商業・長尾健司監督。そんな長尾... -
【星稜中】田中辰治先生|人間性も野球も日本一「チーム星稜」の伝統
春夏9度の日本一を誇る中学軟式野球界の王者・星稜中。山本雅弘先生(1990年~2000年まで星稜中監督/2001年~2021年夏まで遊学館高 監督)が作った強... -
【宇都宮市立陽西中】丸岡秀樹先生|生徒の主体性を奪っているのは大人
昨夏、千葉県で開催された全中に関東代表として初出場を果たし、ベスト16入りした宇都宮市立陽西中。監督を務める丸岡秀樹先生にとって、5度目の全国大会出場だった。特... -
【下松市立末武中】松前優先生|目標達成のための心構えと技術指導
山口・光市立島田中、柳井市立柳井中、下松市立末武中と、公立3校で県大会優勝の実績を持つ松前優先生。2018年には柳井中を率いて、初の全中に出場した。学生時代は、... -
【江戸川区立上一色中】西尾弘幸先生|中学野球は土台作り「もっと野球をやりたい」と思える選手を育てる
江戸川区立上一色中の監督として、全中に4度出場し、2度の準優勝、2度のベスト4の実績を持つ西尾弘幸先生。全国トップクラスの力を持つ公立校と言って、間違いないだろ... -
「強い」も「楽しい」も両方目指そう|トータルテンボス 藤田憲右
人気お笑い芸人であると同時にプライベートでは「学童野球の保護者」という顔も持つトータルテンボスの藤田憲右さん。そんな藤田さんが3月3日に多賀少年野球クラブの辻正... -
野球を愛する仲間である皆様へ|トータルテンボス藤田憲右
人気お笑い芸人であると同時にプライベートでは「学童野球の保護者」という顔も持つトータルテンボスの藤田憲右さん。そんな藤田さんが3月3日に多賀少年野球クラブの辻正... -
【書籍発売情報】「『卒スポ根』で連続日本一! 多賀少年野球クラブに学びてぇ! これが『令和』の学童野球」
「楽しい」と「強い」は両立できる! 【内容紹介】 2018、19年の連覇を含め通算3度の日本一を誇る「多賀少年野球クラブ」を野球愛あふれるトータルテンボス・... -
【書籍発売情報】育成年代の「技術と心」を育む 中学野球部の教科書
「成長期」「思春期」の選手にどう向き合うか? 7人の名将が明かす「チーム作り」「技術指導」の秘訣 最前線で活躍する指導のスペシャリストたちが伝えたい「指導の極... -
長時間練習はいらない~選手の体の成長が第一~|全員補欠 全員レギュラー
4年前、ヤキュイクでも取材・紹介した埼玉県の浦和ボーイズ。この度中山典彦監督が『全員補欠 全員レギュラー 少年野球界の常識を覆す育成指導論』(竹書房)という本を... -
チームに人が集まらないのは、野球人口が減っているからではない|全員補欠 全員レギュラー
4年前、ヤキュイクでも取材・紹介した埼玉県の浦和ボーイズ。この度中山典彦監督が『全員補欠 全員レギュラー 少年野球界の常識を覆す育成指導論』(竹書房)という本を... -
根性論はもういらない~日々の生活での継続こそが大切~「全員補欠 全員レギュラー」
4年前、ヤキュイクでも取材・紹介した埼玉県の浦和ボーイズ。この度中山典彦監督が『全員補欠 全員レギュラー 少年野球界の常識を覆す育成指導論』(竹書房)という本を... -
【書籍発売情報】「 全員補欠 全員レギュラー 少年野球界の常識を覆す育成指導論」 (中山典彦)
人間力を育む、非・勝利至上主義! 全選手を試合に出場させる 大会前でもみんなが同じ練習を行う 練習時間は短く、あえて9時集合 親の当番や係なし、父母会も... -
【書籍発売情報】「球導 野球少年を正しく導くためのアドバイス」(年中夢球)
少年野球は、大人野球ではない すべては子供たちのため。 【指導者】は、【指示者】や【指摘者】になって、子供の考える力や可能性を奪ってはいけない。 子供たち...