監督
-
【おかやま山陽】堤尚彦監督に聞く! 中学球児が高校で活躍するためにすべきこと
高校野球のステージに憧れを抱いている中学球児のみなさん!中学時代にどのように野球を取り組めば高校で活躍できるかを現役の高校野球監督に聞きました。今回は近年、強豪... -
「理想の高校野球」を求めて、大阪わかば高校川村大輔監督の挑戦
大阪府立大阪わかば高校野球部の川村大輔監督は、この春まで大阪府立門真なみはや高校の監督を務めていた。新型コロナ禍もあって、高校野球指導者は多難な状況を迎えている... -
目指すのは高校、大学での活躍。「育てる野球」に徹する同志社香里中学準硬式野球部・石塚真也監督
同志社香里中学準硬式野球部の石塚真也監督は、着任して9年目。多分に漏れず新型コロナ禍で、今季は大幅にスケジュールが狂ってしまった。石塚監督は何を考え、どんな手を... -
心技体+「学」と「伝」。八幡イーグルス杉山監督が子どもたちに引き継ぐ“慶應イズム”
慶應義塾高校、慶應大学で野球に励み、現在は世田谷区や大田区を中心に活動する八幡イーグルスで高学年チームの監督を務める杉山剛太さん。練習中は常に明るく、子どもたち... -
「ベストコーチングアワード」三つ星受賞チーム、八幡イーグルスの練習とは?
「ベストコーチングアワード2019」でTriple Stars(三ツ星)を受賞した八幡イーグルス。子どもに過度な練習を課せることはなく、土日の練習は半日が基本。... -
「ベストコーチングアワード」三つ星受賞!八幡イーグルスの監督に聞きました
一般社団法人スポーツメディカルコンプライアンス協会が主催し、全国の小中学生の野球チームを対象にした「ベストコーチングアワード」で見事Triple Stars(三... -
仙台育英ではなぜ1年生が活躍できるのか? 須江監督に聞いてみた
今夏の甲子園でベスト8入りした仙台育英は、メンバー18人中4人が1年生でした。4人のうち笹倉世凪投手、伊藤樹投手が初戦、準々決勝で先発を任され、この試合は1年生... -
ブルーウインズ GMインタビュー「目指すのは、子どもたちが楽しみながら、考えながら、それで勝つチーム」
横浜市西区にある総合型地域スポーツクラブ「特定非営利活動法人みなとみらいクラブ」の野球部門として今年4月に誕生した軟式少年野球チーム「ブルーウインズ」。チームを... -
甲子園優勝監督に聞いた、ジュニア年代の指導で大事なこと
中京大中京での監督として春5回、夏4回の甲子園出場を果たし、2009年夏には堂林翔太(広島)などを擁して全国制覇も成し遂げた大藤敏行監督。2010年に中京大中京... -
「罵声なし、週に練習半日」の少年野球チームの監督に聞きました!
神奈川県川崎市に新しく結成された少年野球チーム「ブエナビスタ少年野球クラブ」。チーム設立からわずか半年ほどで30名超の子ども達が集まり、メディアでも紹介され話題... -
料理とゴルフで野球が上達?! 子どもの成長を促す香取シニアの柔軟な発想
里山を切り開き一からグラウンドを作った香取シニアの羽生惣亮監督。グラウンド脇に並ぶ室内練習場、勉強部屋、クールダウン用の水槽も全て手作りだ。行動力と柔軟な発想を... -
「大人ときちんと会話ができる」香取シニア、指導の秘訣はどこにある?
創部10周年を迎えた『香取シニア』は、リトルシニア日本代表のメンバーや、甲子園に出場する強豪校で活躍する選手も輩出しているが、全国大会の常連といった強豪チームと... -
育成年代の野球で大切なことを日体大の監督に聞いてみた
高校野球、中学野球に多くの指導者を輩出していることでも知られる日本体育大。野球部を指導する古城隆利監督は、悪しき体育会の伝統を排除し、上級生が率先してチームや寮... -
【智弁和歌山】中谷監督が考える理想のリーダー、キャプテン像
97年夏の甲子園で、チームが全国制覇を果たした際はキャプテンとしてチームをまとめた中谷仁監督。中谷監督は、小学校、中学校、そして高校の全日本でもキャプテンを務め... -
甲子園出場監督に「中学時代にやっておくべきこと」を聞いてみた
昨春、京都の公立校として6年ぶり、チームとしては初のセンバツ出場を果たし、初戦ではおかやま山陽に7−2で勝って初勝利を挙げた乙訓(おとくに)。この春で就任5年目... -
初心者の入部率が高い、川口市立上青木中・大野先生が考える「部活動の役割」
野球人口が年々減少する中、中学校の部活動において、独自の取り組みで新入生が増えている地区がある。それが、埼玉県南東部に位置する川口市だ。そんな川口市内で2019... -
坊主を止めたら部員が増えた!? 川口市が取り組んだ独自プロジェクト
■部員数増加中の埼玉県川口市 野球人口が年々減少する中、中学校の部活動において、独自の取り組みで新入生が増えている地区がある。それが、埼玉県南東部に位置する川... -
都立城東・内田監督に聞いた、今どきの子どもたちとの接し方
『スポーツの城東』と呼ばれるほど、運動部が盛んな都立城東高校。なかでも野球部は都立高校として唯一2度甲子園に出場した歴史があります。指揮を執るのは2001年に都... -
西日本短大付・西村監督が保護者に伝えたい「子どもに合った高校選び」
春の九州大会で65季ぶりの優勝を果たし、夏の福岡大会の優勝候補の一角に挙げられている西日本短大付。チームを率いる西村慎太郎監督にチームの様子と、高校で伸びる選手... -
【侍ジャパンU-12高橋コーチ】子どもたちに足りなかった「2つ」のこと
「貪欲な姿勢」評価されコーチに就任 ――まず、高橋さんが侍ジャパンのコーチに就任した経緯について教えてください。 初めは野球指導員という資格を取得したんです...