圧倒的な強さを誇った90年代
ヤクルトの長い歴史の中で、この監督ほど名将と言われた人はいないだろう。野村克也監督。1990年前半、弱小球団だったヤクルトを率い、わずか数年で常勝軍団へと変えていった。かつては広岡監督のもと、78年に初優勝を飾ったものの、その後はふたたび低迷。そんな球団をいかに強くしたのか、それは就任当初の春季キャンプに秘密があるといわれている。
90年、監督就任後、まず取り組んだのが、選手やコーチを集めて繰り返し行った「監督ミーティング」だった。ここで不思議だったことが、野村監督は、ほとんど野球の話をしなかったということ。
選手たちは「いつ野球のことになるんだろう」と思っていたという。話の内容は人生観や仕事観といった野球人というより社会人としての話がほとんどだった。人生とはどういうものか、人はいかに生きるべきか、など道徳的な教えを選手たち、そしてコーチ陣にも説いたという。
もちろん、野球の話も個別にはあった。たとえば、あの古田捕手には、インサイドワークやスローイング技術など、捕手としての技術を教え込んだ。〝野村の弟子〟との称された古田は2000本安打を達成するなど、その後の大活躍はご存じの通りだ。
いずれにしろ、人生観や仕事観を説く「監督ミーティング」は、その後のキャンプでも毎年行われた。じっくりと腰を据えて話さなければ理解されないという監督の信念が、そこにはあった。
その甲斐もあって、ヤクルトは野球の技術はもちろん、メンタル的にも成長していった。古田をはじめ、広沢、池山、飯田ら若手が急成長。川崎、西村ら投手陣も安定していった。90年は5位、91年は3位と順位を上げていき、ついに92年にセリーグ制覇。93年は連覇。日本一にも輝く。その後、95、97年も日本一。9年間でリーグ優勝4度、日本一3度の常勝チームを作りあげた。
球団初の海外キャンプが実り初の日本一
78年、初の日本一を達成した年の春季キャンプは、球団史上初の海外キャンプ、米アリゾナ州ユマでのキャンプだった。
このキャンプが功を奏したのか、打線が爆発。ヒルトン、若松、マニエル、大杉の4選手が3割を打ち、マニエルが39本塁打、大杉も30本塁打と、強力打線を形成。
投手陣では松岡、安田、鈴木、井原が10勝をクリア。圧倒的な戦力でリーグ3連覇を目指した巨人に3ゲーム差をつけて優勝した。
リーグ2連覇を目指す今季のヤクルト
今年のヤクルトは、何といっても山田に注目が集まる。「2年連続のトリプルスリー」を公言する山田。達成なら史上初だ。真中監督は、打撃だけでなく守備でもゴールドグラブ獲得も厳命し、連日、特守を敢行。
ユニホームがドロドロになるまでにノックを受け続けている。そして、川端の2年連続の首位打者、畠山の連続打点王など、楽しみも多い。さらに忘れてはいけないのは、バレンティンが元気なことだ。
シーズン最多本塁打記録を持つ主砲の復活は、連覇を目指すチームにとっても大きいだろう。巨人も阪神も監督が若返り、ヤクルトの連覇阻止へ目の色を変えてくるはずだが、それでも強力打線のヤクルトがライバルチームを圧倒できる力を持っているように思う。