ニュース 2016.05.13. 16:30

てっぺんから底までわずか5ゲーム!今年もセ・リーグの混戦っぷりがすごい…

無断転載禁止
5月12日時点のセ・リーグ順位表。1.5ゲーム差の中に5チームがひしめく大混戦!

今年も大混戦!抜け出すのは…


 今シーズンもセ・リーグがとんでもないことになっている。

 首位の巨人が18勝15敗3分の貯金3。そこから0.5ゲーム差の2位に中日がつけ、ゲーム差なしの3位に広島。そこから1ゲーム離れてヤクルトと阪神が同率4位と、首位から1.5ゲーム差の中に5チームがひしめいているのだ。

 現在リーグの借金を一身に背負うDeNAにしても、4位までは3.5ゲーム差。すなわち首位まで5ゲーム差となっており、十分に逆転な可能な位置となっている。

 昨シーズンも史上稀に見る混戦模様となったセ・リーグであるが、今年はその最大の要因となった交流戦を前にしてこの大混戦。どこも抜け出す力に欠いているだけに、今年もペナントの行方はもつれにもつれそうだ。


首位に立つと呪いにかかる!?


 セ・リーグの戦いで特徴的だったのが、「首位に立ったチームが勝てなくなる」という珍現象だ。

どういうことかというと、以下の星取をご覧頂きたい。

【勝てない首位チーム】
(※対戦結果=[首位]-[相手])

・4月29日 ● 巨 1 - 4 ヤ ○
・4月30日 ● 巨 3 - 4 ヤ ○
・5月 1日 ● 巨 2 - 11 ヤ ○
・5月 3日 ● 広 2 - 3 巨 ○
・5月 4日 ● 巨 1 - 6 広 ○
・5月 5日 ● 広 2 - 4 巨 ○
・5月 6日 ● 巨 2 - 7 中 ○
・5月 7日 ● 巨 1 - 8 中 ○
・5月 8日 ● 広 1 - 7 De ○
・5月10日 ○ 中 6 - 3 De ●
・5月11日 ● 中 0 - 2 De ○

 なんと、4月29日の巨人から5月8日の広島まで、首位に立ったチームが翌日の試合で9連敗。中日が5月10日にようやくこの連敗記録をストップしたものの、その翌日には敗戦。首位から陥落している。

 なぜか首位に浮上した途端、勝てなくなってしまうという珍現象。熾烈な争いというより、壮絶な“譲り合い”の様相を呈しているのだ。


 上でも触れたように、首位から最下位までの差が5ゲームしかなく、どこが優勝してもおかしくない状態。これからセ・リーグのチームが恐れる交流戦も始まるだけに、直接の叩き合いがなくなるのも大きなポイントになる。

 果たして、この混戦から抜け出すのはどこか。今年のセ・リーグは序盤戦から目が離せない。
ツイート シェア 送る
  • ALL
  • De
  • 西