阿部慎之助
-
若手時代は「守備の人」?絶頂期には球界最強打者! 野球ゲームで振り返る巨人・阿部新監督の現役19年間
◆ 野球ゲームの移り変わりから見るプロ野球史~第34回:阿部慎之助と野球ゲーム史 「ひとつお願いがあります。彼を開幕からスタメンで使ってください」... -
地上波中継も大型補強も今は昔…新時代の「令和の巨人軍」再建を託された阿部慎之助新監督に求められる仕事
◆ あれから28年…… あの日、背番号8が口にした「夢の続き」が、ひとまず終わりを告げた。 1995年10月8日、東京ドームで開催された原辰徳の... -
球界新時代、次世代のリーダーは?【白球つれづれ】
◆ 白球つれづれ2021~第1回・12球団の指揮官事情 2021年新春。スポーツ界は毎年恒例の大学箱根駅伝が今年も大きな注目を集めた。結果はご存知の通り... -
-
開幕前は逆風も首位独走! 原辰徳率いる“令和の巨人軍の強さ”とは?
◆ 巨人らしくない巨人? 令和の巨人軍は変わった。 15日の阪神戦スタメンを見て、そう思った。スーパーエース菅野智之の開幕11連勝で、優勝マジッ... -
世界の王にフォークの神様、現役では侍の4番打者も…「東京の高校」出身者でベストナイン組んでみた
◆ 最も学校数の多い東京 プロアマ野球研究所(PABBlab)では、今年6月から「都道府県別の高校出身で組んだベストナイン」企画を展開。これまで大阪に愛... -
巨人・阿部慎之助二軍監督に見る「考動力」【指揮官たちの春】
◆ 第3回:チームに浸透する阿部イズム さすがと言うべきか? やはりと言うべきか? 今季から巨人の二軍監督に就任した阿部慎之助の存在感が際立って... -
ファームに注がれる熱視線【短期連載:2020年の野球を考える】
◆ 最終回:イースタンを取り巻く熱量 プロ野球は2月1日からキャンプイン。12球団横一線の戦いが始まる。セパの開幕は3月20日だが、それよりも1週間近く... -
遂に現場復帰! 城島健司の並外れた実績を振り返る
◆ 若くして台頭、長打力が一気に開花 2012年の引退以来、球界から距離を置いていた城島健司氏(元ダイエー他)が遂に「現場復帰」することとなった。... -
原・巨人よ、どこへ行く? ~捕手4人制からの適材適所~
◆ 連載『原・巨人よ、どこへ行く?』~第3回~ 交流戦に入って、好調の原巨人。その要因は多岐にわたっているが中でも注目を浴びているのが、炭谷銀仁朗の存在... -
交流戦で出番増! 大ベテラン・阿部慎之助の存在感
◆ 「レジェンド」たちに肩を並べる記録ラッシュ 6月に入り、阿部慎之助(巨人)の存在感が急激に増している。6月1日の中日戦で今季初本塁打を記録。通算40... -
原巨人よ、どこへ行く? ~悩み深き指揮官~
◆ 連載『原巨人よ、どこへ行く?』~第1回~ 「和と動」。4年ぶりに巨人の監督に復帰した原辰徳は今シーズンのチームスローガンをこう掲げた。父である亡き原... -
若手には負けない! 四十路で開幕を迎える大ベテランたち
◆ レジェンドは21打席快音なし 3月17日、米マリナーズのイチローがアスレチックスとの開幕2連戦を前に、巨人との親善試合に凱旋出場を果たした。「9番・... -
不退転の決意!瀬戸際に立つベテランの春
◆ 白球つれづれ2019~第6回・阿部と鳥谷の再挑戦 今季から古巣のポジションで再挑戦を決意した男たちがいる。巨人の阿部慎之助と阪神の鳥谷敬だ。この3月... -
阿部慎之助にかかる400号&18年連続2ケタ本塁打のメモリアル
◆ スタメン出場した2試合はともに本塁打 阪神のドラフト5位ルーキー・谷川昌希にプロの洗礼を浴びせたのは、プロ入り18年目のベテラン・阿部慎之助だった。... -
オープン戦好調・岡本和真の本当の勝負はこれから
◆ 明暗を分けた岡本和真と阿部慎之助 巨人の4年目・岡本和真が首脳陣へ猛アピールを続けている。 3月18日、ロッテとのオープン戦の5回だった。四... -
2018年・プロ野球のここを見ろ! ~金字塔に挑む選手たち~
◆ 今季、名球会のブレザーを手にする選手は? プロ野球選手にとって、切っても切れないのが個人記録である。選手にとって名誉であり、ひとつの目標となる名球会... -
「Googleトレンド」で振り返る2017年の野球界
◆ 順当?意外?な急上昇 いまや誰もが日常的に触れ、使用するツールとなったインターネット。特に意識をしていなくても、何かを検索するのに『Yahoo!』や... -
強打の捕手はなぜいなくなった?
◆ 白球つれづれ~第24回・阿部の金字塔~ 巨人の阿部慎之助が13日の広島戦で2000安打の金字塔を打ち立てた。 厳密に言うなら、現在の阿部のポ... -
暑い時期の存在感! チームを救う夏のベテラン選手
◆ 暑さに対する経験がモノを言う!? 8月も半ば、各チームも100試合前後を消化するなどペナントレースも佳境に差し掛かってきた。一昔前とは異なり、昨今の... -
巨人・阿部慎之助が見せる“ホンモノの”勝負強さ
◆ 「状況別打撃成績」を見ると… 度重なるケガの影響もあり、近年では限界説がささやかれることもあった阿部慎之助が健在ぶりを見せつけている。 38...